楽描き水彩画「名古屋市民ギャラリー栄で第24回KAZEの会水彩画展」
僕が学ぶ水彩画教室の年に1度の発表展「第24回KAZEの会水彩画展」が、名古屋・栄の市民ギャラリー8階で開かれています。10月6日(日)まで。教室では年4回、県内外へ取材に...
楽書き雑記「名古屋・庄内緑地公園のヒガンバナ(彼岸花)」
名古屋の庄内緑地公園を訪ねると、この時期を代表するヒガンバナ(彼岸花)が迎えてくれました。 ヒガンバナは園内のあちこちで咲いています。多くが赤色ですが、ところどころで白いヒガ...
楽書き雑記「アメジストセージ(サルビアレウカンサ)」
名古屋・庄内緑地公園の大きな芝生広場を突っ切るように歩き進むと、一列に並んで頭を下げ、手招きするように迎えてくれる花があります。アメジストセージ(サルビアレウカンサ)です。中米...
楽書き雑記「シラハギも開花」
自宅庭のシラハギ(白萩)が咲き始めました。傍らにある「江戸絞り」から約1カ月遅れの開花。日陰の庭に似合う白一色の花が鮮やかです。 江戸絞りもシラハギも樹高が2㍍にもなるため例...
楽描き水彩画「スケッチ取材で飛騨金山筋骨めぐりや下呂温泉合掌村へ」
水彩画教室の年に1度催す宿泊スケッチ取材で今回向かったのは、岐阜県下呂市の「飛騨金山筋骨(きんこつ)めぐり」と「下呂温泉合掌村」。全国有数の名泉に浸かり、今も色濃く残るいに...
楽書き雑記「ヒガンバナ、赤から白や黄にバトンタッチ」
久しぶりに名古屋市農業センターを訪ねると、赤いヒガンバナはほぼ花期を過ぎ、白と黄のヒガンバナが「後は引き受けた」とばかり勢いよく咲いていました。まだ蕾も数多く、しばらく楽し...
楽書き雑記「常に愛らしいマルバルコウ」
造成地や散歩道で見かける無数の小さな花、マルバルコウです。 江戸時代に北米から鑑賞用...
楽書き雑記「来園者迎える花壇」
どの公園でも、来園者を最初に迎えてくれる花壇。デザイン化された花壇に季節の草花が満載され、園内へと進む足取りを軽くさせてくれます。 バラが見ごろになり、秋の華まつりを開催中の...
楽書き雑記「今年はまずまずキンモクセイ」
クチナシやジンチョウゲとともに三大香木樹とされ、 我が家のシンボルツリーでもあるキンモクセイ(金木犀)が満開になりました。 ここ数年、何故か花付きだけでなく色や香りもいま一つ...
楽書き雑記「秋バラを見に名古屋・庄内緑地公園へ」
秋のバラを見に、名古屋市内有数のバラ園がある庄内緑地公園へ行ってきました。大きな樹木に囲まれたバラ園に、約80種2100株が植栽されています。本来なら秋本番のはずなのに、最高気...