
楽書き雑記「目を見張る復元模写技術と現代の匠たちの技=名古屋城の本丸御殿へ
名古屋城で復元工事が進む本丸御殿を見てきました。本丸御殿には何度か出かけていますが、公開部分が新たに加わったのと、部屋の一部が中に入って見ることができる特別観覧中(8月4日まで)だ...

楽描き水彩画「東山動物園の仲間たち=『可愛い!』の声が飛ぶオオアリクイ」
「可愛い!」動物園の観客、とりわけ若い女性たちが発する一番多い言葉でしょう。でも、コアラや子象のサクラちゃん、シャバーニの家族らに対してならまだしも、オオアリクイ舎で耳にした時は、...

楽描き水彩画「夏のプラタナス(スズカケノキ)」
かつては人気の街路樹だった落葉樹のプラタナスです。大きく広い葉、樹幹のこぶ、樹皮が剥がれた跡の薄緑の肌など、描きたくなる木のひとつです。何年も前、ヨーロッパの街で目にしたプラ...

楽書き雑記「今回はフリーパスを手に=現代美術国際展・あいちトリエンナーレ2016開幕まで1カ月」
現代美術を中心に、さまざまなアートが複合的に展開される...

楽書き雑記「名古屋の街を走る路面電車=加藤幹彦さんの写真個展」
かつて名古屋の街を走っていた路面電車(名古屋市電)の姿を収めた元美術教師・加藤幹彦さん(81)の写真展「市電残像」が、名古屋・納屋橋の角にある旧加藤商...

楽描き水彩画「木曽川べりの中山道太田宿へ=水彩画教室のスケッチ会」
水彩画教室のスケッチ会で、岐阜県美濃加茂市の太田宿へ。あいにくの雨まじりの中、今なお残る宿場の風景や酒蔵などを見てきました。太田宿は江戸時代の五街道のひとつである中山道5...

楽描き水彩画「20日から第104回日本水彩展名古屋展=教室の仲間と私の作品も入選」
日本水彩展2016の名古屋巡回展が、20日(水)から24日(日)まで名古屋・栄の愛知県美術館ギャラリー(県芸術文化センター8階)で開かれます。わが国の水彩画界で最も歴史と伝統があ...

楽描き水彩画「金閣寺の歴史を見てきたイチイガシの根元を描く」
神社や寺の境内には、必ずといっていいほど巨木や古木がありますが、京都・金閣寺(鹿苑寺)のシンボルツリー「イチイガシ」も、その一本です。金閣寺の説明書きによれば、このイチイガシは金...

楽描き水彩画「第104回日本水彩展名古屋展始まる」
日本水彩展2016の名古屋巡回展が、20日から名古屋・栄の愛知県美術館8階のギャラリーで始まりました。24日(日)まで。わが国の水彩画界で最も歴史と伝統があり、レベルの高い日本水彩...

楽書き雑記「名古屋のリニア・鉄道館へ=過ぎし歳月を振り返る」
名古屋・港区の金城ふ頭にある「リニア・鉄道館」へ。蒸気機関車から新幹線、そして超電導リニアまで、居並ぶ車両を見て回り、過ぎし人生の何コマかを振り返るひと...