温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

別府

2008-09-22 21:46:09 | 大分の温泉

高段者優遇券の期限が近づいてきたので、先週末、別府に行ってきました。別府は今年3回目です。1回目は温泉まつり、2回目はその2週間後にまた行きたくなり、行ってしまいました。1ヶ月の間に同じ温泉地に2回もいったのは初めてです。

私にとって別府はとても不思議な街で、行く前と、帰って来てからと、とても興奮するというか、早く行きたい、また行きたいと思うのです。が、別府にいる間にはなぜか、行っただけで満足してしまうというか、あまりやっきになって湯めぐりしようと思いません。何湯かはいったら、もうこんなもんでいっかな、なんて思ってしまいます。今回も途中、別府公園の芝生で昼寝したり、宿ではチェックアウト時間ギリギリまでテレビ見てたり。。。

まずは共同湯、左は京町温泉、右は天満温泉。別府駅に着いたのが9:51、そこから徒歩で、午前中の営業時間~11時までの、この2湯をまわるのはけっこうしんどかったです。

  

次はこちら、鶴峯泉。某研究所掲示板で、年内で廃止との話を聞いて、行ってきました。とてもかわいい湯船です。2人でもきついんじゃないでしょうか。このときは私一人だったので、十分堪能できました。いい湯です。残念です。

  

こちら、ガラッと変わりますが、ホテル白菊。玄関に近づくとピシッとしたスーツ姿のおねえさんが出てきて、案内してくれました。恐縮です。。

優遇券で半額。でも500円ですが。。湯はモール系でしょうか、若干黄色味をおびた肌触りのいい湯。こんなに広いのに、かけ流しのようです。単純泉ですが、重曹成分をかなり含んでいるよう。。他の温泉地だったら絶対はずれっぽい外観ですが、さすが別府です。