エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

路上で環境教育講座開いています。

2008-01-31 13:48:31 | Weblog
この前、高田馬場の駅前で、通る人に声かけて環境教育の講座を行いました。
30分1000円でやりました。
そうすると、高田馬場は早稲田大学などがある関係で、話してみると結構みんな
基本的なことは知っています。
けれど、自分のやってきた活動などを話すのは可能性があると思いました。

近くの喫茶店に行き、あらかじめワードで作っていたレジメを元に行いました。
そのレジメは基本的には田中優さんや、ECO検定のテキストなどを参考にして、自分なりに考えまとめたものです。
また協力してくれている人にも見せ、意見を聞きそこで改めて修正したものです。

改めて教えるとなると、環境問題についても、知識ではなく総体的にいろいろ考え直した部分も多くありました。
また大学のときの卒論(主に欧米と日本の環境運動と環境政策の変遷について)なども振りかえりながら、その時にまとめたことも盛り込みたいなと思います。

そして、これをさらに改善するためには、世間にもこの講座の情報を見られるようにしたらいいと思い、ブログ作りました。
ブログ エコグローアップ

今は実家に戻っていますが、今度はチラシ作って、その紙にこのブログのアドレス書いておけば、もっと可能性はあると思っています。

コメント (4)

商店街でニート、引きこもりの社会参加についての講演会に行ってきました。

2008-01-16 00:45:49 | Weblog
政府が掴みきれていないニートや引きこもりについて、実質的に対応しているNPOや商店街の方達の豊富な話しが聞けました。

今行政が空き店舗対策事業として助成金を出していて、そこで個人店舗としてよりも、商店街規模なら取り組みやすいとのことでした。

また参加している若者も継続的に関わるとだいぶ状態がよくなるとのことでした。

またその関わり方として、最初は商店街のそうじやイベントのスタッフとしても、企画などに参加させることで多くのよい結果が出るとのことでした。

また子供に家の家事や必要なことを任せるような習慣を小さいときから持たせる機会を多く作ることが、引きこもり対策には重要だといい、今の若者はチャンスがもてないとも言っていました。

また商店街にある個人商店が培ってきた技術や知恵や伝統は素晴らしい
ものがあり、それを引き継ぐ人が今は少ないが、それに若者の興味が合致すればいろいろな可能性があるとも言っていました。
ここにはスローフードやスロービジネスとも絡んでくるのではないかと思います。

ここに来ていた商店街の方がNPOに協力的な方が多かったですが、普通はなかなかそうはいかないかもしれませんが、まずはイベント参加から初めて、商店街には若者がいないのが悩みなので、そこでにぎわいや運営スタッフとして関わるのもいいと思います。
また協力的な商店街にアプローチするのもありだとお思います。
例えば横須賀市の浜マーケット、横須賀市の追浜商店街や、元住吉のブレーメン商店街(エコの商店街作りしてます。)などは協力的でした。
特に追浜商店街は、ワインも作って結構もうかっているようで、個人的に話した時にも、こちらにも非常に親切に対応していただき、多いにありがたかったです。
追浜こみゅに亭
ここの商店街などで、ミクシイのオフ会などを打っていけたらなと思いました。
商店街との接点は、以前にももったことがあるので、今回はそれを活かして、今回学んだことも考慮して進めていきたいと思います。

またこの商店街活性化や若者参加には近くの大学などが一役買っていることが多いようです。


コメント (2)