初詣は江ノ島あたりにしようかと思ってたけれど、今日は風が強くて海沿いへ出かける気がしなかった。
仕方なしに割と近所の神社へ・・・
ここの特徴は年寄り泣かせな坂道だけど、縁起がよいのでかえって年寄りたちの方が元気に上ってゆく。
坂道ルートの他に階段ルートがあって、これがまた急勾配できつい。w
垂直に立つ竹林を基準にして見ると分るだろう。
この階段がけっこう長く続いてるけれど、真冬の寒さを吹き飛ばすほど身体が熱くなりいい運動になった。
やっと上りきった場所に本殿があり毎年恒例の甘酒を配っているが、甘酒は苦手なので祈願だけして
下山した。
普段は扉が全部閉まっててどんな神社なのかさっぱりわからないんだけど、正月などの行事になると
どこからか関係者が集まってきて本来の姿を見せてくれる地域密着型の神社。
他の日に来るとだ~れも居ないし、なんにもないよ。w
明日はどこへ行こう?
全て天候と気分しだいだ。