前から気になってたYBR125用の社外ブレーキパッド。
実際に入手してたので使ってみたよ。
大力牌(タイリパイ DALI BRAKES AND LININGS) 箱は無駄に豪華
タオバオid=14192074753 ~06年式15元 07年式~18元
装着。
赤いパッドは3倍目立つ。
さて、効き具合は?
とにかく最初のアタリが出てないうちはちょっと怖いくらい効きが甘い。
ところが使いこんで行くうちに段々効きが増してきた。
この辺は普通のパッドと同じだな。
だがしかし、100km程度の走行距離じゃまだまだ慣らしが完了しない感じで減りが
遅いようだ。
約300km程度でようやく安定しだした感じ。
印象としては握りこみ初期の浅い時には効きがソフトでいきなりガツンと来ない。
雨の日や緊急急制動にはABSっぽく使えるかもw
握りを強くすると二次曲線的に効きが増してかなりいい。
社外品のXGP-270と対照的な効き具合という印象だった。
XGPは最初にガツンと来るけどその後は直線的に効く感じである。
好みの問題かもしれないけど、社外品としては合格圏内に入ってると思う。
クネクネ道の急坂下りを利用してフェード特性を確認してみたら、特に問題無く最後まで
効きは変わらなかった。
アタリの慣らしを終えて帰宅途中、河原で休憩してたら遠くでカワウも休憩してた。
望遠24倍(光学望遠のみ)手ブレ機能ONでどうにか写ったよ。
昨今のコンデジは使い方しだいで遊べるね。
大力の赤パッドは慣らしを十分に行えば使える印象だった。
まあ10元前後の模造パッドでも当たりを引けば効くんだけどなw