さて、やっと週末がやってきて、奇跡的に雨は降っていない。
それではやってみよう!
いきなり取り付け完了の絵。
中華市場から輸入したオフロード用・汎用ハンドガードをYBRに
付けたのだ。
買う前に寸法を公開している店舗を見つけおいたから付くわな。
こうして公開までしてるお店があると有り難い。
現品はおどろくほどちゃんとしていた。
補強の骨はどうせ鉄製だろうと思ってたら、ちゃんと肉厚なアルミ
だったし、どこかで見たことがあるロゴマークも綺麗だった。w
これで60元(約1200円)ならお買い得じゃないかな?
いざ取り付け・・・
と思ったらクランプの内径が太い。
最近の本格的オフロードバイクやアドベンチャーバイクのハンドル径
に合わせた製品だった。
後で調べてみたらYBRなど普通のハンドル径に合った仕様の製品も
売られていたよ。22mm用である。
あわてて選ぶとこんな失敗購入をしてしまうわけ。
だがしかし、関節がもう一つあるので取り付け自由度と言う点で
は間違い購入も悪くない。
バーエンド付近。
ココはどうにでも付けられる。
クランプ部周辺。
クランプにある関節がハンドルの角度に合わせて調整できるので、
俺が使っている社外ハンドルの形状でもどうにか付けられた。
ハンドルとの隙間は自転車の廃ゴムチューブをはさんで隙間を
無くしてみたよ。
水道ホースなど、もっとスマートな方法を後でやってみよう。
各部のボルトを少しずつ締めながら角度や位置を調整して固定。
オレ的には無加工で固定できたので、ポン付けの範疇だと思う。
うん、これなら転倒時のレバー類と手の保護になるだろう。
スリムでかっこいい。
事故はともかく、うっかり立ちごけでもレバーを折ったり手に怪我
でも起きれば、せっかくのツーリングはその時点で終了して帰宅
困難にもなるので、こんなガードでも役立つ日は来るだろう。
エンジンガードと共に「無事に帰る」ための機能的なバイク盆栽
なのだ。
お次はこれを付けた。
リアブレーキのアーム。
これは元がSRZやSRV150の純正部品で、鋳造・ユニクロメッキ
なのだ。12元(約240円)の格安盆栽用。
YBRシリーズのリアブレーキアームは平板の張り合わせ品。
機能的には問題ないものの、ちょっと安っぽいかな。
(安っぽいんじゃない。安いんだ!)
で、換装してるみるとこうなる。
いっきに高級感が増すと思いたいのだ。w
SR400純正もこんな鋳造品なので、YB125SPの盆栽用に最適かも?
オフセットなど寸法は純正とまった同じの完全ポン付け品だった。
取り付けのコツは、マイナスドライバーを溝に打ち込んで少し
広げるとシャフトに入れやすい。
作業初心者には意外と苦労する工程なのだ。
YBRの元からあった純正ボルトで固定してみる。
固定は可能だけれど飛び出してカッコ悪いな。
手持ちのM6×20mmのボルトを使ってみた。
これならカッコイイ・・かな?
見た目は少し高級っぽくなるものの、別にブレーキ性能が上がる
わけは無いと想像してたが、走ってみると変化は起きた。
ブレーキングの際の「少し剛性が足りずにたわむ感覚」が解消
されて、ハーフブレーキングからフルブレーキングにかけて
リニアな感じになって使いやすくなった。
フロントブレーキホースを純正からステンメッシュホースに変えた
時の感覚に似ている。
カブ110界でブレーキアームを剛性の高い社外品に変えると
効きが良くなるという記事を見た事があるので、まんざら嘘では
なさそうだ。
以上、両方ともに少し改善を伴うバイク盆栽でした。