あ、もう2月になってしまったではないか!
軽四の車検も無事に通ってひと段落したので、以前からやって
見たかったレッグシールドを作ってYB丸に付けてみた。
リサイクルショップの10円黒まな板が材料。
エンジンガード(レッグガード)に合わせてボール紙で型をとり、
まな板をハサミでチョキチョキ切り出した。
彫刻刀でタイラップ用の穴を開けて通しておく。
ちょっと固定数が多すぎたかも?w
付けてみた。
これで風がスネに直接当たらなけば、冬も快適に過ごせるのでは
ないか?と妄想してたんだけど・・・
実際に走ってみたら、あまり効果が感じられない。
確かに風よけにはなっているけれど、面積が狭いし風を巻き込んで
裏で乱気流が起きてたよ。
無いよりマシ程度で、効果はちょっぴり。(´・ω・`)
しかも、あまりカッコ良くない。w
あれじゃパンダの耳みたいだよ!(-ω-)
やはり本場・中国の汎用既製品に勝てる気がしないのだ。
悪路と厳しい寒さの中で開発された物に対抗するのは難しいな。
一応、コーナリング時に路面から巻き上げた泥水などは少し防御
できていたので、しばらくこのまま付けておこう。
暖かくなったら外せばいいかな。
期待外れだったので、さっさと次の工作を始めようと思う。
現在臨時で付けているメーターバイザーを、寒いうちに本格的な
ウインドスクリーンに交換したい。