YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

GoTo大衆食堂ツーリング

2020年10月03日 | YB125SPツーリング

 今日は久しぶりに田舎町の大衆食堂を目指してツーリ
ングしてきたよ。
昭和臭が残る昔ながらの大衆食堂で昼食を食べるのだ。
事前に何件か調べてから出発。

 台風や豪雨で崩れたショートカット林道は休工中。

平日は工事で通れないけど休日は徒歩・二輪車が通れる。
ここを使うと行程を30分も縮められるのだ。w

 途中で珍しいものを見学。

数年前から建築中の建物なんだけど、工法が今どき珍し
い土壁なのだ。
建築に疎い俺でさえ気になって足を止めたよ。
木材と竹と藁で壁の基礎を作って土を塗り込むんだろう。

 彼岸花の季節。

道中、あっちこっちで咲いていた。

 ラッキードリンクショップ?

某女子高生キャンプアニメに登場する安売り自販機で休憩。
肌寒い気温なので暖かい飲み物を選ぶつもりが、うっかり
冷たい物のボタンを押して後悔した・・・

 山梨県都留市の食堂までやって来ました。

富士道から少しそれたところにある十一屋食堂。

 中は昭和臭ぷんぷんの昔ながらの雰囲気。

飛沫対策でちゃんとシールド板を設置してあった。w

 本日の日替わりメニューを注文。

ソースカツ丼・味噌汁・もつ煮・小鉢3つで税込み610円!
大変おいしゅうございました。
他にも美味しそうなメニューがズラリとあってお値段も
お手頃。
これは場所的にもルート的にも時間的にも通うしかない。
でも定休日は日曜日なので要注意だ。

 帰路は寄り道しまくり。

道端にコスモス(秋桜)が咲き乱れていた。

 脇道に入ると異世界があった。

稲刈り後の野焼きで幻想的なリニア新幹線のチューブ橋。

 古民家跡。

少しレトロなYB号に似合う。

 五光の里。

わずかに残った稲もそろそろ刈る時期だろう。

 こんな感じで三密を避けながら少し文化圏が違う場所
まで遠足ツーリングをしてきた。
主要観光地は混んでいたことだろう・・・
まだコロナ禍の真っ最中なんだけどねぇ。