YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

暇つぶし作業

2016年08月28日 | YB&YBR関係雑記

台風3連ちゃんのおかげで土日の天候がすぐれないから、ブログネタが
あまり無い。
先週まで、とある事情で親戚のYBRの大整備をしたりバイク屋さんへ
冷やかしに行ったりで、まあまあ有意義な休日を過ごす事は出来た
けれど、昨日今日はダメだ。
仕方ないので俺のYBRの少し気になる点をどうするか考えてみた。

マジェスティ250のアジャスタブルブレーキレバー流用の弱点である。
ビスの頭とスイッチボックスの隙間はこれ以上狭くできず、おかげで
もう少し手前にレバーを設定したくても出来ない事情がある。
ビスの先端を数ミリ削ってから調整すれば、頭が引っ込んで問題は解決
するんだろう。

今日は雨が止んでから、その辺を一周してきてからチェーン注油を
して、台風対策をして終了。
いつもの「サイドスタンド駐輪」「ギア1速」「右側ステップと地面
の間につっかえ棒」「ガソリンコックはOFFの位置」「念のために
バックミラーを内側に回しておく」「天に祈る」を遂行したよ。
「車体カバー」は風の具合を様子見し、強くなったら外す事にする。
準備が整って部屋に戻ったら雨が降り出した。

別のネタにYBR125 MEMOさんが実行したハンドルストッパー自作
を真似しようと、ホムセンで見つけて買ったアルミアングル片にケ
ガキをしてみた。

アルミ製なら金ノコとヤスリで簡単に加工できるし、タップも
立てやすい。
これを使って最小半径でのUターンを行いやすくしたいのだ。
切れ角が大きすぎるYBR系はロックまでハンドルを曲げると
つっかえて、その反動で車体が起き上がる(ハイサイドっぽくなる)
から、Uターン時にかなり神経を使う。
少しでも改善できればいいなぁ。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。