弊社は学校/役所だけでなく、一般企業や個人にもパソコンを販売しております。
ただし、大型量販店のような「大量に仕入れて、売って売りっぱなし」はできません。
基本は口コミやご紹介のある方が主となりますが。
そのような方への納品は以降のような作業を行っております。
※ケースバイケースですので全てがこうとは限りませんが。
0.メモリ等増設
弊社ではお客様のご利用用途に合わせ、パソコンと同時に増設メモリも提案・販売します。
ご購入いただいた場合は、当然装着を行います。
1.初期設定
電源投入直後から始まるウィザード(画面に表示される手順指示)に従い、通常利用するログインユーザなどの設定を行います。
これは初心者でもできますね。
最近のWindowsは楽。機種によりますが30分から1時間程度で終わります。
2.再セットアップディスク/リカバリーディスク作成
最近のパソコンの多くは、再セットアップディスク/リカバリーディスクが付属していません。
HDD内にリカバリ領域を持ちますので、HDD自体が無事ならリカバリーはできるのですが、やはり万が一に備え別途ディスク媒体があった方がいいのは確かです。
そこで、DVD-R等にて再セットアップディスク/リカバリーディスク作成を行います。
機種によっては2時間近く要す場合があります。
※これをやっていない方が大半と思われます。
できるときにやっておくことをお勧めします。
3.お勧めの設定
電源管理オプションをお客様の利用に合わせて調整。
不要ソフト(例:プロバイダ加入アプリやJWORD等)をアンインストール。
お試し版のセキュリティソフトをアンインストール。
WindowsMediaPlayerを一度起動。(パソコン機種によっては、これを早めにしないと動画ファイルの関連付けができていないためエラーがでることもある)
大体30分ぐらいでしょうか。
4.ソフトウェアインストール
MicrosoftOffice等、同時に購入いただいたアプリのインストールをします。
ソフトによりますが大体30分といったところですね。
※筆王(の素材集)などファイル数が多いソフトは更に1時間はかかると思います。
5.セキュリティ関連
お客様が既に所有するセキュリティソフト、もしくはパソコンと同時に購入頂いたセキュリティソフトをインストールします。
WindowsUpdate/MicrosoftUpdateを最新状態まで実施。
Adobe FlashPlayer/Adobe Acrobatの最新版をインストール。
この中でもWindowsUpdate/MicrosoftUpdateはとにかく時間がかかります。
機種やOS等によっては3時間以上かかることもあります。
6.現地設置作業
お客様のご自宅にて設置作業を行います。
パソコンは単純に机に置くだけなら誰でもできます。
重要なことは”設定すること”なのです。
現地で必要になる設定といえば、既存周辺機器の接続やネット設定ですね。
有線LANで接続なら簡単です。しかし無線LANであれば無線の設定が必要。
ここでよく困る事なのですが、自分が所有する無線LAN親機の管理画面ログインパスワード、SSIDや暗号キー等を知らない方が結構います。
その場合は無線LAN親機の調整作業が追加されることになります。
その後は、プリンタやスキャナ等の既存周辺機器設定。
既存周辺機器の多くは旧パソコン時代に買ったものですから、付属のドライバディスクは新パソコンには使えません。
大抵はメーカーサイトから最新のデバイスドライバ入手を行ったうえでの作業が必要です。
次にくるのはメールでしょうか。
Yahoo!JapanなどWebメールしかご利用していないなら楽なのですが、大抵の方は契約のプロバイダのメールアカウントをOutlook/Windowsメール等のメーラで利用します。
その設定方法はプロバイダによって様々(例:SMTPサーバ、POPサーバ、ポート)。大抵はプロバイダの公式サイトで最新の設定値を確認せねばなりません。
ここまでくれば後少し。
お客様に動作確認をしていただく際に、Webブラウザの通常開くページを設定します。
(たいていの場合は、Yahoo!Japanですね)
運用アドバイスを行って一通りの納品作業は終了となります。
現地作業は、大体2時間といったところでしょうか。
7.現地で予定外でご依頼いただくこと
パソコン設定が終盤になると、
「ついでに」
と下記のようなご依頼頂くことがあります。
・iPodやWalkManなどのmp3プレイヤーの接続設定
・所有デジカメの接続作業
・無線LANに、携帯ゲーム機を接続設定
短時間で済むような場合であればお受けします。
----
我ながら、書き出してみて少し思うところもできますね。
ビジネスライクに徹するならば、完全に数をこなすことができないサービスです。
パソコン1台の為に出張付で計8時間以上をかけているのですから。
それでも、弊社は地域に根差した企業として、こんなことをやっているのです。