ロイドベンチャーシステム雑記<ロイドの日記>

弊社「株式会社ロイドベンチャーシステム」は、千葉県(主に南房総地域)でパソコンの何でも屋をしています。

Windows7で IE9をアンインストールしたいのに、一覧にない

2011-09-24 17:48:12 | 技術部屋より
 
Windows7でInternet Explorer9をアンインストールしたくなった時。
 
通常であれば、
 ・コントロールパネル - プログラムのアンインストール
 → インストールされた更新プログラムを表示
に表示される一覧から「Windows Internet Explorer9」を選択しアンインストールを実行するだけです。
 
しかし、なんらかの不具合で、一覧に「Windows Internet Explorer9」が表示されなくなっている場合があります。
 
そんなときは前記事<Windows Vista、Windows7、WindowsServer2008でWindowsUpdateが失敗するとき>記載の方法で、Microsoftのシステム更新準備ツールを実行してください。
 
 
その後、コントロールパネル - プログラムのアンインストール
Uninst0
左の「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックし、
上下スクロールで「Windows Internet Explorer9」を探して下さい。
Uninst1
みつけましたら、クリック、
上段のバーに「アンインストール」と表示されますのでクリックで実行してください。
 



Windows Vista、Windows7、WindowsServer2008でWindowsUpdateが失敗するとき

2011-09-24 17:40:36 | 技術部屋より
 
Windows Vista、Windows7、WindowsServer2008、WindowsServer2008R2にて。
 
Yahoo!Japanなどのホームページは閲覧できるのに、でWindowsUpdateが失敗するときは、更新情報を管理するレジストリなどの設定情報に矛盾が生じている可能性があります。
 
その場合、Microsoftが提供するシステム更新準備ツールを入手し、実行すれば解決する場合があります。
 
http://support.microsoft.com/?kbid=947821">Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、および Windows Server 2008 R2 のシステム更新準備ツールについて
 http://support.microsoft.com/?kbid=947821
 
ここでご利用のOSにあったプログラムをダウンロードし実行してください。
 
なお、それぞれのOSごとに、 x86ベース / x64ベース などとあります。
 
x86は32BitOS用、 x64は64BitOS用です。
 
Server2008は一般の方には関係ないからいいとして、対象はVistaと7ですね。
 
Vistaご利用の方の多くは32Bit版のVistaでしょうから、x86ベースのものになると思います。
 
さて、問題はWindows7
現在は32Bit版Windows7、64Bit版Windows7ご利用の方が入り乱れていると思います。
前述しましたが、32Bit版の方はx86ベースを、64Bit版の方はx64ベースのダウンロードリンクをクリックしてください。
 
 
ダウンロードされたプログラム(例:Windows76 4Bit版なら”Windows6.1-KB947821-v14-x64.msu”)を実行しインストールすれば矛盾点の解決処理が行われます。
この処理はパソコンの性能にもよりますが10分程度はかかると思われます。
 
 
もしもの時にはお試しください。