昨日は、台所を一気にお掃除しました。
私は、肌が弱いので、あまり強力な洗剤は使わないようにしているのですが、
今回はテレビでやっていた方法を試してみました。
ビニール袋に、換気扇を入れ、熱湯(給水湯の一番熱いの)を入れて、
重曹をパラパラふりかけ・・・袋を縛り、しばらく放置・・・
(換気扇はお湯につかった状態です)
しばらく、15分くらい放置して、袋を開けると、汚れが浮いてきています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
浮いた汚れを、割り箸やハブラシで取ると、面白いように、汚れが取れます。
後は、台所洗剤で軽く洗って、終わりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
すごい楽だったので、うれしかったです。
これなら、洗剤に弱い私も安心して出来そうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今は、黒豆を作る準備をしています。
シロップを冷ましているところです。
栗原はるみさんのレシピでお砂糖230グラムを更にお砂糖180グラムまで少なくして、今回は作ろうと思っています。
甘さ控えめの黒豆が美味しく炊けますように。
私は、肌が弱いので、あまり強力な洗剤は使わないようにしているのですが、
今回はテレビでやっていた方法を試してみました。
ビニール袋に、換気扇を入れ、熱湯(給水湯の一番熱いの)を入れて、
重曹をパラパラふりかけ・・・袋を縛り、しばらく放置・・・
(換気扇はお湯につかった状態です)
しばらく、15分くらい放置して、袋を開けると、汚れが浮いてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
浮いた汚れを、割り箸やハブラシで取ると、面白いように、汚れが取れます。
後は、台所洗剤で軽く洗って、終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
すごい楽だったので、うれしかったです。
これなら、洗剤に弱い私も安心して出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今は、黒豆を作る準備をしています。
シロップを冷ましているところです。
栗原はるみさんのレシピでお砂糖230グラムを更にお砂糖180グラムまで少なくして、今回は作ろうと思っています。
甘さ控えめの黒豆が美味しく炊けますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)