りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

ホッとしました~♪

2018-03-24 10:20:31 | 肝臓
今日の関西は、晴れ


昨日、午前中、近所の内科に行ってきました。

新しい病院なのと、風邪が流行っているせいか?・・・凄く混んでいました。

とても混んでいたので、後で来る人もいましたし、後日出直す人もいました。


私は、人の多いところで、待つのは苦手なので、途中で帰りたかったですが、

何とか頑張りました。


受けつけから、1時間ほど待たされて、ようやく、中待合へ。

診察では、血液検査の結果、肝臓は、γGTPが少し高いのと、

中性脂肪が高いので、ダイエットをすすめられました。

肝臓は、数値が低くなっていました。

先生は、「何で肝臓のことでそんなにパニックになったのか?わからない」と、

言われていました。

脂肪肝はともかく、薬剤性肝炎とか言われたら、ショックを受けないのかな?と、

色々思って、何も言えませんでした。

あんまり、先生に、前の病院の先生の悪口みたいなことを言いたくないという気持ちも

あります。

いざというとき、私って、言えないんです。

診察室では、震えていた私・・・頓服飲めば良かったです。

(頓服飲んだら、過食になってしまうので、あんまり飲みたくないのです。)


でも、肝臓の数値が標準値に入って、安心したのか?

昨晩は久しぶりに、よく眠れました。


そうそう、お酒は、あれから飲んでいません。

お正月と、誕生日くらいしか、もう飲まないつもりです。

ダイエット・・・また頑張ります。



ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お片付け~♪③ | トップ | お片付け~♪④ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちゃん)
2018-03-24 16:24:02
今日もいいお天気ですね。
そちらの桜は大分咲きそうですね。

肝臓の数値、安定して何よりでした。
患者さんによって受け止め方は色々だと思います。
返信する
さっちゃんへ (りぼん)
2018-03-24 17:00:47
こんにちは。

今日も、本当に良いお天気ですね。

今日は、一日部屋にいたので、桜まだ見ていないんですよ。
咲いているでしょうね。見に行かなくては。

肝臓・・・たぶん、知り合いが入院して、とても大変だったし、肝臓がんで、上司亡くなっているし、
肝臓が悪くなるって怖いと、思ってしまっているようです。

ジストニアという副作用で、今苦しんでいるので、
また副作用(薬剤性肝炎)って、どうしたら良いの?って、パニックになってしまったみたいです。

ありがとうございます。
お酒が飲めなくなってしまったけど、
肝臓の数値が下がって良かったです。

本当に、今回の件で色々勉強になりました。
次回から、もう少し気楽に病院に行けるといいなあと、思っています。
返信する
Unknown (まっころ)
2018-03-25 11:05:55
そりゃ気になってしまいますよねー。
私も些細なことが気になってパニックになります。
これはもう・・・躁鬱系の人の特徴だと思いますよ。

私もまた内科に行って、貧血の治療をやめたいと相談しようと思ってるのですが、先生の顔色とか気にしてしまいます・・・。
本当は治療やめたらダメな位の数値なのですが。

とにかく肝臓のことが落ち着いて良かったです!
返信する
まっころさんへ (りぼん)
2018-03-25 14:47:27
こんにちは。
今日も、お天気ですよ。

些細なことが気になるって、本当に困りますね。

まっころさんの内科、黙って、他の病院に転院したら良いのでは?どうしても、その病院でないといけない理由でもあるのかな?

私は、内科・・・黙って(前の内科の先生に)変えちゃいました。
総合病院で、心療内科の時に、その先生に会う可能性があるんですけどね。

コレステロールのお薬、3種類飲んでいたのですが、新しい病院では、2種類で良いそうです。
体のためにも、余分なものは、飲まないという主義だそうです。
合わないお薬を飲み続けるのは、体に負担をかけちゃうみたいなので、新しい内科の先生にお任せしようという気持ちになれました。
返信する
Unknown (まっころ)
2018-03-27 11:03:20
ファミリードクターというか、息子も実家の両親もみんなお世話になってる病院なんです。
もともと往診をする町医者を希望してたような先生なので、家族構成も色んな家庭事情も全て把握してくれてます。
私が行かなくても父が行けば「お嬢さんん最近どうですか?」「お孫さんはあの後どうなりましたか?」という話になります。
・・・すごく良い先生なんですヨ。
カルテがある人は夜でも先生の携帯に電話することができます。
急に不安になって相談したいときに電話できるんです。

私が通院自体しんどいことも把握してくれてます。
診察中に悩みを話して涙する私を励ましてくれたり、カウンセラーのような先生なんですね。

あとは自宅から800mという近さもあるでしょうか・・・。

転院は今まで心療内科では7回くらいやってます。
ですが今の内科を転院する理由がないですね。
本当に良い先生で名医なのです。
胃カメラもやってくれますし、漢方の知識がハンパないです。
よその病院でおくすり手帳を出すと薬剤師さんが感心して「さすが○○先生だ」と言われることも多いです。

・・・結局私が勝手にビクビクしてるだけなんですね~。
返信する
まっころさんへ (りぼん)
2018-03-27 15:48:54
こんにちは。
桜が満開になってきましたよ。

病院変えられないのなら、思っていることを、
先生に伝えるように出来ると良いですね。

私は、最近、小さいノートに「言いたいこと」を、
書いて診察の時に、先生に相談するようにしています。
前は、メモにしていたのですが、ノートの方が、
便利だなと思うようになりました。

まっころさんも、頑張ってくださいね。
ファイト
返信する
Unknown (まっころ)
2018-03-28 11:20:59
メモ!
いいですね。
心療内科のほうにはスケジュール帳を持っていってるのですが、内科では手ぶらでした。
今回は貧血のサプリが高額すぎて続けられないなということを相談したいです。
・・・でもそれを言うと「注射」を薦められる気がする。
そうなると通院頻度が増えますよねー。
うーーーむ。
とりあえず明日、検査結果は聞かなきゃいけないので行ってきます!
返信する
まっころさんへ (りぼん)
2018-03-30 11:15:24
こんにちは。

検査結果いかがでしたか?
貧血の病院の飲みお薬は、体に合わなかったですか?

私は、貧血のお薬(病院の鉄剤)が合わなかったので、サプリや食生活(赤身の牛肉など)の改善を言われました。
閉経したら、貧血は、ギリギリ基準値内になりました。

貧血の注射は、やったことないです。
まっころさんは、通院がネックになっているんですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

肝臓」カテゴリの最新記事