一気に仕上げて今回が最終回です
車番インレタ
309Fの方は銀河から出ているのですが271Fは切り貼りしてごまかしています
まあまあどす
屋根
富のパンタを乗っけるとなると台座が必要なので富士川のものを取り付け
手すりも植え替えておきました
床下
独特の形をした排障器
KATOを無理やりTN化しているのでこんな感じに
小物
パンタとスカートを塗装
そんな感じでこれらを合体させて
完成
行先は準急/西武球場前
中間運転台は白幕
手すりのおかげで大変良いお顔になりました
パンタ手すりまわり
スッキリと
新101系のサッシで女性専用車が切れているのもそれっぽく
問題の新マークもおうちdeデカールのおかげで綺麗に
優先席の配置に違和感を覚えたのですがこれが普通なんですかね
というわけで最後に出会えそうで絶対に出会えない並びを
模型だからできること
そんなわけで珍しく他社の車両を真剣に作り切りました
思いつきでやり始めましたが、知り合いの西武クラスタの皆様のおかげでモチベーションを下げずに完成までたどり着け
えぇ、資料とか情報とかありがとうでした
お久しぶりですこのシリーズ
なんと一ヶ月ぶり、私も何回目か思い出せずに過去記事を探してしまいましたw
本当は先週更新しようと思っていたのですがコンデジのデータがおブッ飛びになられまして萎えており…えぇ
というわけで久しぶりですが画像が少ないです…
仕入れ
TNカプラーを4両分
密自連使うの初めてな気がします
塗装
画像が横向きで申し訳ないですが、なんとか10両分の車体塗装を終えまして
西武モデラーさんは大変だなぁと
細かいタッチアップやインレタをやっていきます
8両一気にやったのでマスキングテープがすごいことに
もったいないですがそのためのテープなのでね…
そろそろ本格的に西武の新ロゴをどうしようか考えなくてはならないですねぇ…キッチンさん…
本当に久々の模型記事でした
最近は撮りばっかでしたから