月末なので秋葉へ行っていました
模型のパーツとかも仕入れ
それ以外は特にないのですがね
明日は月曜日の憂鬱で更新できそうにないので呟き程度に今日書いておきます
いい加減A44Kの準急を撮っておかないとまずいかもしれませんね
夏に向けてダイヤ変更もあるようですし
明日は朝から雨な月曜日…
営団3000系は今年で50周年だそうで
長電の方の話
O2編成 元3037-3038
48年目の編成
48年ということは2000系のD編成よりも1年年上
A編成がいなくなった今一番古いのはコイツなんですね。
てっきりD編成の方が古いものだと思っていましたが…見た目によらず古いのなぁ
N5編成 元3061-3062
こちらも48年目のようです
3500も3600もダイヤ改正でガクッと運用が減ったので心配ですね、一編成廃車になりましたし
屋代線が無くなったらまた減るんでしょうね
しかし山ノ内各停運用の車両がコレしかいないので代わりが来るまでは地味に残っていくんでしょうな
日々直と言えばこの車両
7910F 元7001-7102-7002
改造を受けて形式も中身も変わってしまったコイツも来年で50周年です
改造されつつも昔の面影を残して東急線で50年目を迎える、長電2000系と似た人生なのかもしれませんね
そんな感じでネタのない金曜日の埋め企画
土曜日
SLがたくさん走るみたいですね
この重連はなかなか迫力があるのではないでしょうか
一度は撮りに行ってみたいけど混むんでしょうね
穴場的な撮影地が見つかったら行こうかなと思います
東急の節電ダイヤがまた少し変わるようで
大井町線の日中急行が長津田行きで復活
新玉川線部分の急行も増やして貰いたいですけどね…
鉄コレ7000系でも弄ろうかと目論見中