本日は一日空きだったので東急バスの一日乗車券を買って乗りバス
東急バスの旅と行っても営業所見に行ってターミナルで写真撮っただけなので旅要素は皆無ですね
目黒営業所
自宅から一番近い営業所がここなのでまずは目黒から、清水での乗り換えついでというのも大きいです
通りかかるといつもブルーリボンシティのワンロマが寝てる印象
二子玉川駅
20周年記念塗装エアロスター
いい感じのお立ち台があったので乗り換えの合間にちょっと撮影
ワンステエルガミオかと思ったらレインボー2どうやって見分けろと
ワンステスペースランナーRA
二子玉に来ると急にワンステが増える
高津営業所
普段目黒の車しか見る機会が無いのでワンステカラーだらけなのが新鮮
高津はKSPシャトルや教習車が居て面白い
溝の口駅
KSPワンステレインボーⅡ
ワンステブルーリボンシティ
たまプラーザ駅
ワンステエアロスター
虹が丘のテリトリーへ
ワンステエルガ
簡易塗装のワンステエルガ
折戸を見るのも新鮮です
虹が丘営業所
先ほどの簡易塗装エルガの折り返しを虹ヶ丘で
このへんで露出が厳しくなってきました
あざみ野駅
個人的にはこっちの塗りの方が好きですかね
すっかり夜に
東山田営業所
HighwayLinerと記念塗装がいい感じに並んでいたので一枚
道中坂下
バス待ちの間暇だったので一枚
なかなか面白いバス停でした
そんなこんなで一日中バスに乗っていたというお話でした
まだまだ夏合宿の記録
8/28
この日も天気は優れず
とりあえず伊賀鉄道
東急のお古が走っている以上一回は訪れなくてはと思っていたので
なかなか行きづらい場所なんですな
ひと駅歩いてひと駅だけ乗ってきました
本当に京阪の転クロが付いているんですね
草津線経由で滋賀県へ
パト電
あげ電
LEDバッチリ切れてますが試運転
700
これだけ来てるのにいまだ特急色を見たことがない
鉄むすラッピングも来ず収穫はなし
8/29
帰る日
宗教上の理由から東海道新幹線には乗車できないので18キッパー
豊橋
静岡大陸に向けて尻を整える作業のため豊橋鉄道を眺める
いつも7200系ばかりなのでためには市内線をと
この日は名鉄のお下がりしか来なくて、これしか居ないのかと思っていましたがwiki見たら結構古くていい感じのもいるみたいなので再履修
とりあえず豊鉄バス
そんな感じで無事に帰宅
楽しかったなぁ
この日は前々より計画していた8500系を用いた貸切列車の運行と須坂駅構内での撮影会
長電長野駅3番線よりT1編成の団体列車
モンハンゼッケンも外れ、洗車でピカピカとなったトップナンバーのカッコよさと言ったら…たまらんです…
8500系の轟音を楽しんでいるうちあっという間に須坂駅に到着
屋代線廃線以降通常ダイヤでは使用していない須坂駅5番線へT1編成を移動していただき、自前のヘッドマークを取付け撮影会開始
長野電鉄8500系のT1編成が白Hゴムになったと聞いた時から「これは貸切ってローレルHM付けるしか無い!」と考えており、その夢がついに現実のものとなり本当に感無量でございます
白ゴムにローレルHMにスッピンマッコウクジラ、最高じゃないですか!
時間とお金を惜しげも無くつぎ込んで作ったので我ながら完成度の高いヘッドマークになったかなと
そんなこんなで楽しい時間はあっという間に終わってしまうもの…
やりたいことのアイディアは無限に浮かんでくるもので、またやりたいなと思う次第です。
私のワガママに付きあわせた長野電鉄の皆様と部員の皆様にはこの場を借りて今一度お礼申し上げます。
長野電鉄の臨時貸切列車運行で夢を叶えてみては?