去年も夏に北海道へ行っていた気がしますが気のせいかもしれません
今回の北海道旅行は寝台に乗ることがメインでしたので撮りはほどほどでございますがおそらく要点は抑えた撮影をしてまいりました
初日
トワイライトに乗り札幌入りなのですが様々な事象がありMAXとき→はくたか→富山よりトワイライトエクスプレスとなりました
沢山の人に勿体ないと言われましたがその通りですな
ダイナープレヤデスでのディナーには間に合ったのでヨシとします
トワイライトは北斗星やカシオペアと比べると驚くほどディナーが高価ですがその分の料理、サービスがあるように感じました
寝台メインだったらもっと車内の画像とか載せろよとなりますが、完全に泥酔しており車内で撮った写真はこの2枚のみでございました(笑)
寝台列車の楽しさはtwitterのほうが伝わる気がします
翌日
トワイライトを降り、おそらく北斗星が来るであろうということで札幌近郊でお手軽撮影を
苗穂ストレートにて
薄曇りで顔に陽が当たらないのが誤魔化せてなかなかよい一枚に
観光のため中略
夕方再び札幌駅へ
283代走北斗を見に行くもののすずらん氏に被られる
711系のラッシュ運用を確保するために野幌へ
238M
暗いですなー晴れればバリ順なんですがまぁ致し方無いです
後続の区間快速に乗ると札幌で追いつきます
無難に札幌バルブを捕獲しておきます
そういえば旧塗装を撮るのは初めてですね
238M発車後しばらくするとおとなりホームに臨時北斗89号がやってきますのでそちらも回収
スラントノーズの北斗幕カッコ良いですな
733系3000番台も回収
夕ラッシュの札幌駅は何時間居ても飽きませんね
三日目
朝の711系花型運用を
126M朝里カーブ
天気が良ければ張碓海岸俯瞰とか行ってみたかったですが生憎の天気でしたので朝里インカーブ、昨日よりは露出も稼げてわりと満足
昨日の編成と似ていますが今日はオール二ドアで前は編成番号表示もリバイバルタイプのS110編成
天気も優れないのでこの日はこの一枚を撮って撮影は終わり
小樽市総合博物館へ
10年ぶりくらいに訪れましたが以前にもまして閑散として…車両数も展示もなかなかおもしろいのですがいかんせん交通の便が悪い
屋外の車両展示はもはやただ朽ちているだけの何かになりつつありました
次行った時に残っているかは怪しいかもしれませんな
そんなこんなで小樽観光した後は札幌へ戻りラーメンなどをすすっていると北斗星発車時刻に
本州へ帰るのであります
以上トワイライトエクスプレス乗り納め旅行の話でございました