トウヨコ ブツハチ ダイヤモンドカット 第二回

2015-01-12 18:39:21 | 廉価版ダイヤモンドカット

三連休何もしないのはアレなのでちょっとだけ模型を進めました

 

屋根

まぁいつもどおりの加工ですがアンテナはGM製のものにしてあります

最近作るものが先頭車ばかりなのでアンテナの在庫が無くなってしまいました

 

パンタ

こちらはGM製のPT43Nを

TOMIXの高級ニコイチパンタをやろうかとも思いましたが数が数なので妥協

 

とりあえず

屋根板をはめて4両分のボディは仕上がりました

まだまだこれで半分だというから恐ろしい話です

鉄コレ7200系をボディマウントTN化すると連結間隔が恐ろしく狭くなりますね

リアルといえばリアルなのですが顔にパーツが多いこともあって少し不安

 

 

作っても作っても減らない鉄コレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウヨコ ブツハチ ダイヤモンドカット 第一回

2014-12-22 21:42:26 | 廉価版ダイヤモンドカット

タイトルにある通りでございます

東急ファン界では言わずと知れた7251編成を作ります

 

7200系の鉄コレが発売されたのは渋谷駅さよならイベントの時ですので1年半以上前のことですねぇ…長い間眠らせてしまいました…

8両まとめてやるべきなんでしょうが、4両分の前加工をしたところで力尽きてしまったので先行して4連のボディを仕上げようと思います

顔の手すりがやたらと多く大変大変…

 

塗装

今回も銀一色の仕様なのでツヤ黒→スーパーステンレス→保護の順で吹いていきました

とりあえず4両分のボディを完成させたので残りあと半分も年内にやってしまいたいところ、、

 

 

7000シリーズのターンは終わらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田電鉄7200系 完成編

2013-07-11 22:49:57 | 廉価版ダイヤモンドカット

一度波に乗ればガシガシ作っていけるんですがね

 

そんな感じで完成回でございます

 

仕入れ

パンタの材料とブレーキホース他

 

エアーホース

組み立てて取り付け

小さくてよくわからないですね

 

パンタ

今回もTOMIXをニコイチパンタにしました

高いですがGM製よりしっかりしてて好きです

 

完成

まぁ2両ですしサクサクといけましたかね

顔の紺とクリームの塗り分けはあまり気持ちよくないですが、気にし過ぎると完成しないので程々にしておきました…

側面は塗装も表記も思い通りにいってくれたので満足でございます

注意シールがやたら多いのが地方私鉄ですからね

 

 

クロポと並べて

手を加えれば全然並べられるのではと

顔パーツの構成が似ているからか違和感が全く無い気がします

 

 

東横の8連も頑張りましょうかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田電鉄7200系 第三回

2013-07-09 17:02:48 | 廉価版ダイヤモンドカット

やっと第三回目ですか

この一ヶ月は本当に模型作ってなかったですね…

 

車体表記類

車番と整理券表示はIPAで流れてしまったので自作

今回もおうちdeデカールを使いました

前面ガラス

ワンマンプレートの別体化と運転台側Hゴムの灰色化を

 

手すりやシールドビームを植え

丸窓ドリームになりましたね

 

車体はこれで完成

下回りとパンタを買って来なければ

 

 

東横のほうは単色だしもっと早く仕上がるといいなぁ

両数は4倍だけれども…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田7200系 第二回

2013-06-14 17:21:41 | 廉価版ダイヤモンドカット

お久しぶりです

最近は平日のサボり癖がかなりひどくなってしまして…

 

久々の模型記事でございます

上田の丸窓を塗るにあたってベストな色がないので塗料を調合

3番と5番で塗ることに

クリーム→紺→銀で

画像は銀のマスキングをしているところ

しかしクリームと紺の塗り分けはこんなにも難しいのですね

一回目は塗り分けラインが決まらなかったので銀まで塗ってIPAしました…

 

 

 

忙しくてあまり進んでいませんが

そろそろ車番インレタとかを考えなくてはなりませんねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ版東急、上田7200系 第一回

2013-04-25 22:32:00 | 廉価版ダイヤモンドカット

どんどん中途半端なカテゴリーが増えていきますが

 

そんな訳で先月くらいから寝かせてある東急限定版の7200系と本日発売された上田電鉄7200系に触れましょう

東急7200系

渋谷のイベントで限定発売されたこの子

とりあえず4箱購入してブツ8東横急行を作れるようにしておきました

しかし全部先頭車と言うことはそれだけ加工も厄介というわけで…今日に至ったわけですな…

出来栄えは価格とトントンな感じですねぇ

完璧を求めるならばクロスポイントのしっかりしたキットを真面目に作りこむべきかと

下周りは鉄コレがだいぶ優秀でSIVが8500の時よりリアルになっていたり、PIII-707が的確に再現されていたりと驚きです

 

上田7200系

AというのはBが出るのかと期待させられますがまぁ出ないでしょうねぇ

この状態でもお察しいただけるレベルに塗装がよろしくないです

確かに濃い色薄い色の塗り分けなので印刷では難しいんでしょうけれども…うーん…

どうせ塗り直すので構いませんが…

窓ガラスはわりかし綺麗にできているので良かったです

並べて

事業者限定のほうが明らかに塗りは綺麗ですねー

上田版と東急版の顔はだいぶ違い別金型となっているようです

 

 

 

気長に作って行きましょうかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする