9012F中間車搬出

2013-03-15 01:07:35 | 写真

9012Fの中間車9312と9812が搬出となりました

最終日前日に搬出とは複雑な気持ちになりますね

お疲れ様でした

 

動画も撮りましたがアップロードに時間がかかるので後日で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/14

2013-03-14 19:09:21 | 鉄道写真

とうとう明日が改正前最終日ですね

 

とりあえず軽く朝東横

35:9010F

7132Fもギリギリで記録

 

午後は京成金町線へ

赤電

ファイヤーオレンジ

この時の未練を果たしに(笑)

 

 

あと一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7602F長津田工場入場

2013-03-13 21:39:33 | 鉄道写真

東横線の嵐の中そっとダイヤモンドカットさんが長津田へ入場

 

池上~蓮沼

ここの撮影地は4両編成が一番綺麗ですね

最後尾のトークアイも目立ちますし良い一枚に

単行

デヤ7200と違い回送の時も全部パンタ上げて走るんですねカッコイイ

 

高津

トークアイのデヤサンドを撮るのは初めて

パンタが凄いことになってますね

串パン避けてるのは偶然です

 

 

さてどうなるんでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車交回送

2013-03-13 00:18:10 | 鉄道写真

連日続いている日中東横線での9000系への車両交換

深い意味があるのかはたまたただのファンサービスなのか

 

多摩川

41:9010F

最後まで頑張れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横関連いろいろ

2013-03-12 00:49:20 | 鉄道写真

副都心線直通まで残すところあと少し

撮り残しが無いようにしたいところです

 

とりあえずメトロへ貸し出された5171Fを西武線内富士見台駅にて

こちら側からの東急車の渋谷行も改正後から滅多に見られなくなるでしょうから

 

都立大学

9000系が撮りやすい運用でしたので記録

01:9005F

こんな並びも今しか見れませんからねぇ

08:7129F

11:9010F

9001Fはいろいろ残念で非掲載

 

 

夜渋谷

広告が変わってから渋谷入線を撮りたかったので行ってきました

通特かっこいいですね

 

 

あと少し…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10 終電後副都心関連回送

2013-03-11 03:59:35 | 鉄道写真

残り一週間を切りこの回送も今日が最後になるかもしれませんね

 

一本目

92K:5171

和光市停泊の東急運用のたの送り込み回送でしょうか

 

二本目

96K:4107F

こちらも送り込み回送と考えるのが妥当かなぁと

 

三本目

78S:8117F こちらは副都心関連ではありませんが…w

メトロ8000系の新木場入場でしょうね

 

四本目

94K:10102F

来週に向けての送り込み回送でしょうね

 

五本目

98K:7132F

8連も送り込まれました

 

てっきりもう一本西武車の送り込みもあるものかと思っていましたが私の見た限りでは今日の回送はこれだけでした

初日の西武車の停泊運用は代走で補うのでしょうか…?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1001F長津田回送 4103F10連化元住吉回送

2013-03-07 18:34:59 | 鉄道写真

久しぶりにネタ鉄を

 

大岡山

94運行1001F 

トップナンバーがこんな中途半端なときに離脱してしまうのは残念でたまりませんね…

もしかしたらこれが1000系にはさよならHMなどを掲出しなかった理由なのでしょうか…

 

溝の口

トップナンバーの離脱なので結構混んでいるものかと思いましたがそんなこともなく意外とまったりと

 

江田

どの写真も光線が良くないですが今まで撮ったこと無いところを選んだので…

1000系の入出場はあまり撮ったことがなかったので良い記録になりました

 

 

旗の台

4103F元住吉回送

大井町線日中に10両が走るこの光景もやっと記録できました

駅先で撮っているのに最後尾が隣の駅に被りそうな感じが凄く面白くて良いですね

満足です

 

4000番台もすべて10連に戻り副都心対応も大詰めといった感じですね

あと9日ですか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比直代走

2013-03-07 00:01:53 | 鉄道写真

一回だけならば何かの偶然かなとも思いましたが、何度も続くと何か意味を感じてしまいますね

今日も日中の52Sは東急車の代走でした

 

地下線内で

日比谷線は対向式ホームが凄く多いイメージ

一度撮ってみたかったのです

上野駅の新しい電光表示とも絡めて撮ってみたいですねぇ

 

折り返し

安定の北千住駅先で

ここで03系と車交を行い南千住まで臨回されて普段の85Kへ

 

 

副直前の怪しい動きですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ弘南6000系をサクッとこどもの国線仕様にする 完成回

2013-03-05 22:57:08 | 東急旧6000系

鉄コレの2両編成で大きな加工もないのでパパっと終わりました

 

パンタ

こちらのサイト様を参考にTOMIX製のPG16とPT42FNを合わせて

6000系東洋車用のPT43-Bを制作してみました

一個500円となかなか高価なパンタグラフにはなってしまいますが安定のトミックス製なのでなかなか良いかと

 

完成

エアーホスなどの床下を整えて完成

 

全体的にスッキリ仕上がって満足の一品になりました

車番は残念ながら解決法が見つからなかったので今回も入れていません

うーん…何とかなりませんかねぇ

 

 

中途半端だったものを一つ消化できてすっきり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/3終電後 副都心関連回送

2013-03-04 18:19:30 | 鉄道写真

ぜんぜん話題になってないので記事にしておきましょう

 

一本目

92K:4102F メトロ貸出

長津田で10連化後そのまま貸し出されるようですね

電光案内板に列車接近情報が出ていますね

目黒線にも導入するのでしょうか?

 

二本目

94K:10108F メトロ借入

メトロ車10連の東急入線は意外にもこれが初めてのケースですね

それにしても行き先表示を元町中華街にして来たのには驚きました(笑)

 

 

この回送も来週で最後になってしまうのでしょうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする