久しぶりにネタ鉄を
大岡山
94運行1001F
トップナンバーがこんな中途半端なときに離脱してしまうのは残念でたまりませんね…
もしかしたらこれが1000系にはさよならHMなどを掲出しなかった理由なのでしょうか…
溝の口
トップナンバーの離脱なので結構混んでいるものかと思いましたがそんなこともなく意外とまったりと
江田
どの写真も光線が良くないですが今まで撮ったこと無いところを選んだので…
1000系の入出場はあまり撮ったことがなかったので良い記録になりました
旗の台
4103F元住吉回送
大井町線日中に10両が走るこの光景もやっと記録できました
駅先で撮っているのに最後尾が隣の駅に被りそうな感じが凄く面白くて良いですね
満足です
4000番台もすべて10連に戻り副都心対応も大詰めといった感じですね
あと9日ですか…
鉄コレの2両編成で大きな加工もないのでパパっと終わりました
パンタ
こちらのサイト様を参考にTOMIX製のPG16とPT42FNを合わせて
6000系東洋車用のPT43-Bを制作してみました
一個500円となかなか高価なパンタグラフにはなってしまいますが安定のトミックス製なのでなかなか良いかと
完成
エアーホスなどの床下を整えて完成
顔
全体的にスッキリ仕上がって満足の一品になりました
車番は残念ながら解決法が見つからなかったので今回も入れていません
うーん…何とかなりませんかねぇ
中途半端だったものを一つ消化できてすっきり