空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

土曜ドラマ「芙蓉の人」

2014-07-25 20:00:00 | (旧)雑記帳2/TVラジオ番組情報
【TV】
 7月26日(土) 21:00~22:00 NHK総合
 土曜ドラマ「芙蓉の人~富士山頂の妻~」(全6回)
平成25年6月、世界遺産に登録された日本の霊峰、富士山。
120年前、日本の未来のために、初めて富士山に挑んだ夫婦がいた――。

明治28年、正確な天気予報のためには恒久的な高層気象観測の実現が不可欠と、前人未踏、厳冬期の富士山頂気象観測を果たした民間人・野中到(いたる)と「一人では必ず死んでしまう」と、夫の命を守るため、その後を追って登頂、寄り添い続けた妻・千代子との、実在の夫婦の感動物語。

 原作は、自らも気象学者である新田次郎(藤原寛人)の「芙蓉の人」。
 氏は気象庁に入庁、富士山観測所で実際に観測もされていましたし、富士山気象レーダー建設も氏の尽力によるものです。
 余談ながら、「アラスカ物語」もこの方の筆。

 「芙蓉の人」はこれまで3回テレビドラマ化され、今回4回目。
 富士山は「芙蓉の峰」とも呼ばれていたので、このタイトルです。

 私が覚えているのは3回目の1982年版でしょうか。
 同じくNHKでしたが、野中到は滝田栄さん、千代子は藤真利子さんでした。
 今回は千代子さんにスポットを当てて松下奈緒さんが演じられ、到は佐藤隆太さん。
 楽しみです。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4167901226" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000E0VPL4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4167112418" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4101122210" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B008YOHMWS" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4776790203" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV:全世界極限サバイバル ジャングル!無人島!灼熱砂漠!極寒地帯で100時間生き残れ!

2014-06-29 01:55:00 | (旧)雑記帳2/TVラジオ番組情報
【TV】
 7月1日(火) 18:57~22:48 TBS
 「全世界極限サバイバル ジャングル!無人島!灼熱砂漠!極寒地帯で100時間生き残れ!」
マイナス30度の極寒の地アラスカVSEXILE・TETSUYA 想像を絶する寒さとの戦い!?
全てが凍る極寒の地・アラスカでサバイバルに挑むのはEXILE・TETSUYA。
日照時間わずか6時間。気温はマイナス30度。食糧らしき食糧はほとんどない。そんな中、命の綱とも言えるマッチがなくなってしまう。襲いかかる低体温症の危険!?果たしてTETSUYAの運命は?
 …ということで、予告編では氷河の中でのサヴァイヴァルのようで、オーロラが写っていました。

TETSUYA、極寒アラスカで100時間生き残れるか!低体温症の危険に!
</object>


武井壮がジャングルで象・毒蛇と決死のバトル!緊急事態発生で絶対絶命!V6三宅健が灼熱砂漠で熱中症の危機!空腹限界でサソリを食らう!永井大が無人島でワニに遭遇!海ではサメが忍び寄る!EXILE・TETSUYAは極寒アラスカに挑戦!極限状態の中、過酷な自然に打ち勝ち100時間を生き抜けるのは誰なのか!?

武井壮 V6三宅健 永井大 EXILE・TETSUYA

「百獣の王」武井壮、ジャングルで100時間生き残れるか!次々と現れる危険生物に!?動画公開しました!

永井大、パラオ無人島で100時間生き残れるか!ワニ・サメの出現に!?動画公開しました!

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4478043671" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00C186I3W" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4103357711" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4904845358" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4316803182" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4316802283" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4779006953" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001A35T8E" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV:情熱大陸 松本紀生 赤いオーロラを追う写真家

2014-03-21 00:00:00 | (旧)雑記帳2/TVラジオ番組情報
【TV】
 3月23日(日) 23:35~24:05 TBS系列
 情熱大陸
 写真家・松本紀生「赤いオーロラを追う写真家」

愛妻を想いつつ「赤いオーロラ」を追え! 
人生をアラスカにささげた写真家が奇跡の一瞬を追い続ける

写真家・松本紀生が狙っている写真は20年間変わっていない。
アメリカ合衆国最北端の北米大陸最高峰・マッキンリーを覆いつくすように出現する“赤いオーロラ”だ。
番組は、昨年11月から“赤いオーロラ”を追い続ける姿に密着した。
松本は現地に衛星電話を持ち込み、毎日、妻への電話とメールを欠かさない。
最愛の妻を日本に残し、極寒の地・アラスカに人生を捧げる写真家の前に果たして“赤いオーロラ”は現れるのか?


【プロフィール】
松本紀生 写真家。1972年、愛媛県生まれ。
大学時代、星野道夫の著書「アラスカ 光と風」に出会い感銘を受け、大学を中退しアラスカ大学へ編入。キャンプスキルや写真の技術は独学で習得。
今では1年の約半分(夏と冬)をアラスカで過ごし、夏は北極圏や無人島でクジラや熊の写真を撮り、冬は氷河の上のかまくらで、オーロラが出るのを待ち続けている。(現在42歳)

【ツイッター】
http://www.twitter.com/jounetsu
番組の感想には#jounetsuを  

【フェイスブック】
http://www.facebook.com/jounetsutairiku


 彼を知ったのは、アラスカ・アンカレジを発つ朝、空港の自動販売機で売られていた新聞日曜版のグラビア写真でした。
 この時の詳細は、ブログに書いています。

symbol2 松本紀生写真展「アラスカ原野行」
 
 松本紀生さん関連の拙ブログ記事一覧
 その1
 その2

 "Norio Matsumoto"

 私にとって彼との出会いは「英字クレジット」で長らく謎の人でしたが、ようやく明らかになり、そしてご対面。
 その後、何度かお目にかかったことがあります。
 とても穏やかで優しい雰囲気の方で、細身のイケメン。
 でも、極寒の冬のデナリ(マッキンリー)の氷河の上で、一人で何か月も過ごされる方。
 芯がしっかりしてブレず、けれども、しなやかな方なのだと思います。

 彼は「アラスカ・フォトライブ」という、素晴らしい活動をされています!
 もし、お近くでの開催があったら、是非是非参加されることをお勧めします!!
 詳しくは公式サイトで。

symbol2 松本紀生オフィシャルサイト


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4904845358" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4316802283" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4316803182" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV:「コスモス:時空と宇宙」

2014-03-05 00:01:00 | (旧)雑記帳2/TVラジオ番組情報
</object>


symbol2 ナショジオ、伝説の科学番組「コスモス」の続編を3月16日からCSで放送開始
「ナショナル ジオグラフィック チャンネルは2月27日、3月16日(日)20時から、1980年代に世界的に一世を風靡した科学ドキュメンタリー番組「コスモス」の続編、「コスモス: 時空と宇宙」を日本でもスタートすることを発表した。60分番組で、全13話を予定し、毎週日曜日20~21時の本放送のほか、リピート放送もある(翌水曜22時55分~24時、木曜11時25分~12時30分、土曜20時~21時)。2カ国語放送。全世界170カ国でも放送される。」
(内容詳細はリンク先に書かれていますので、是非ご一読!)

【TV】
 3月16日(日)より 20:00~21:00 ナショナルジオグラフィックch
 「コスモス:時空と宇宙」(全13話)
 再放送:翌水曜、木曜、土曜

 第1回:「銀河に立つ」
 3月16日(日) 20:00~21:00
宇宙に浮かぶ架空の宇宙船は、スピードも大きさも自由自在であり、銀河が奏でる音色に乗って、私たちを好きな時間、好きな場所へと運んでくれる。30年以上、浮遊しているものの、未だこれに追いついたものはない。この世界的な遺産ともいえる宇宙船の力は今も全く衰えていないのである。それではまた星の世界へと旅立つとしよう。
再放送:
 16日(日) 22:00~23:00
 17日(月) 0:00~1:00、11:25~12:30
 19日(水) 22:55~24:00
 20日(木) 11:25~12:30
 22日(土) 5:00~6:00、20:00~21:00ほか

symbol2 「コスモス:時空と宇宙」
 ナショナルジオグラフィックchのサイト
 放送予定などチェック!!

 
 故カール・セーガン博士がナビゲーターを務めた「COSMOS」(1980年オンエア)から30年以上の月日が経ちましたが、待望の「COSMOS 2」です!
 城達也さんのナレーションのIBMのコマーシャルを覚えておいでの方も多いことでしょう。



 あれから新たな発見も相次ぎ、宇宙の謎は次々に解き明かされていますが、その神秘のベールの向こう側は次なる謎を投げかけてくれます。

「歴史的な科学ドキュメンタリーの続編は、科学や宇宙に興味のない人でも楽しめるという番組コンセプトを引き継ぎ、現代の特殊視覚効果技術と最新の研究理論を駆使し、21世紀の視聴者へ向けて新たに製作された内容となっている。製作された時期から30年以上も経ってしまったので情報・知識として大幅にアップデートしたリメイク版ともいえる。」
 とのこと。
 これは永久保存版!録画予約をお忘れなく!!
「なお、第1回「銀河に立つ」に関しては特別放送スケジュールとして、ナショナル ジオグラフィック チャンネルだけでなく、ナショジオ ワイルド、FOX、FOXCRIME、FOXムービー プレミアムの5チャンネルで16日20時からの同時放送が決定している。
さらに第1回は初回放送のあと、同チャンネルでは22時、24時(17日0時)と1時間置きに3連続で放送される。そのほか、第2回「生命の流れ」が放送される23日までは特別編成となっており、初回放送を含めて第1回は合計18回も放送される予定だ(通常、同チャンネルでの同一週での同じ回の放送は、初回を含めても3~5回ぐらい)。

現在、3~4月の放送分として第7回までの日本語版のサブタイトルが公開されている。第3回「知識の栄光」(同3月30日)、第4回「光と影」(同4月6日)、第5回「空にあふれる幻想の世界」(同4月13日)、第6回「より深い世界へ」(同4月20日)、第7回「クリーンルーム」(同4月27日)となっている(第8回以降は未発表)。」


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4022630035&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4022630043&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000055ZOB&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003GQSXYA&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005I1O5&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0671004107&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV:世界・神秘の道をゆく アラスカ、カナダをゆく

2013-11-12 00:00:00 | (旧)雑記帳2/TVラジオ番組情報
【TV】
symbol2 世界・神秘の道をゆく
 「アラスカ、カナダをゆく」

 11月14日(木) 23:00~23:54 BS日テレ
「世界の道」にスポットを当てた珠玉の紀行ドキュメンタリー番組。道を辿るとその地域に暮らす人々の生活、文化、習慣などが浮き彫りになる。
ナビゲーター:萩原聖人

ブリティッシュ・コロンビアからフェリーでアラスカに入り、カナダのユーコン準州を通って再びアラスカから、フェアバンクス、デナリを経てアンカレッジを目指す。
行く手には、大自然がつかさどる最後の大地が広がっている。北アメリカの最高峰マッキンリーを擁するアラスカ最大の自然保護区の1つ、デナリ国立公園。先住民はこの神秘的な場所を、特別な名前で呼んでいる。タイガとツンドラの間の静寂の道をゆく。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4478043671" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4047035327" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416211279" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4904845250" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4569618944" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4094111921" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4096820547" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B000I2JPK6" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=408749652X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4087496694" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002JLRNJE" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00466IH5E" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする