空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

夏日

2008-04-30 04:18:49 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側
今年初の夏日。
横浜では25.8℃。
 
私の居室の室温は30℃を突破!
湿度が低くて風はヒンヤリしていたものの、
半袖を通り越して、一気にノースリーブの様相。(*_*;)


朝方モヤっていたのがそのままで、
夕方の太陽もノーフィルターでクッキリ真っ赤に見えました。

明日は八十八夜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花5種

2008-04-28 10:28:29 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側
mobile @携帯カメラ

道すがらのスナップ。

駐車場の片隅に咲いていた花。
オダマキの一種かな?




symbol2 西洋おだまき
symbol2 西洋オダマキ
symbol2 オダマキ@花の写真集5月


路肩のツツジが満開。


随分散ってはいましたが、
八重桜がまだ綺麗に咲いていました。


街路樹のハクウンボク(白雲木)が咲き始めていました。


庭のシャガ(奢我)も咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル初鳴き

2008-04-27 19:38:16 | (旧)雑記帳/空
 夜の帳の中、近くの遊水地からケロケロケロ…。
 (実際にはグワッグワッグワッ…のほうが、近い^^;;)

 今年初めて、カエルの鳴き声を聞きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000人に1人

2008-04-26 19:19:37 | (旧)雑記帳/言の葉・つれづれ
 病院で処方された鎮痛剤。
 服用すると、眠くなるような気がします。

 薬剤師さんに伺ったら「そういう話は聞きませんが…」と言いながら調べてくれました。
 「0.1%で、まれに眠気が出ると書いてあるので、その可能性はあります」だそうな。

 どうやら私は1000人に1人の人だった模様。(*_*;)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=12&l=st1&mode=books-jp&search=%E8%96%AC%E3%80%80%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=ACCCF5&f=ifr" marginwidth="0" marginheight="0" width="300" height="250" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラスカ観光協会、旅行会社と協力し送客増へ

2008-04-24 15:47:49 | (旧)雑記帳/アラスカ
symbol2 アラスカ観光協会、多様な素材でリピーター増加、旅行会社と協力し送客増へ

 記事によると、アラスカへの日本人渡航者のうち23%がリピーターだそうです!
 それで、アラスカ観光協会では季節や地域によって異なる観光資源を活かして、訪問者と滞在日数の増加を目指しているとのこと。
 チャーター直行便の滞在日数も増えるといいのにな。

 ちなみに、アラスカへの渡航者は、国別で日本が第一位で(二位以下不明…どこなのでしょうね?)、他国からの訪問者よりも消費額が30%も多いのだそうです。

 きっと他国からの訪問者の一番のお目当てはアウトドア体験で、長期間キャンプやコテージ生活を楽しまれる率が高いと思われるのに比べて、日本人の渡航者の94%はツアー利用ということで、デナリでもホテル滞在型、その他遊覧飛行や氷河クルーズなどの様々なアクティヴィティを楽しみ、お土産も沢山購入する人が多いのかも。(^_^;)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478053464&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=ACCCF5&bg1=ACCCF5&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" align="left"></iframe> 日本の約4倍の面積を有するアラスカは、季節によっても地域によっても様々な表情を持ちます。
 リピートする側としては、次は違った季節や場所を訪れたいと思うのですが、私自身がミッドサマーや南東アラスカへ足を踏み入れられるのはいつになることやら。(-_-;)

 アラスカ訪問者のほとんどがツアー利用ということで、アラスカ観光協会が情報を出すのは旅行会社向けが主になるのは致し方ないのでしょう。
 (様々な裏事情がおありと思いつつ)私のような個人客に対しても、もっと積極的にニュースレターなど、現地の最新情報の発信をして頂けたら嬉しいのですけれども…。


symbol2 アラスカ観光協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする