空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

10年前の今日、インドで

2005-10-24 21:43:38 | kiroku:sky/太陽・太陽柱
 10年前の今日。
 1995年10月24日、確か火曜日。
 私はインド・アーグラに居ました。
 黒い太陽に逢うために。



 上記画像の中央右寄りにゴマ粒のように写っているのは、暗くなったので寝ぐらに帰ろうと飛んでいる小鳥です。
 皆既継続時間は非常に短かったのですが、太陽が欠けて暗くなってきたら、小鳥達はテンヤワンヤで飛び交っていました。
 本当は朝焼けがもう少し赤みを帯びていました。
 ザラザラ画像ですが、お許しを~!

 観測場所は、郊外のファーテープル・シークリという昔の隊商宿の遺跡。
 その隣にはジャマー・マスジットというイスラム寺院。

 撮影準備の為に前夜から観測地に入りましたが、日の出前にはかなり冷え込んで、スウェット2枚重ねで過ごしました。さすが乾燥地帯?
 遺跡の壁からカノープスがチラリと顔を出したり、ディワーリのお祭りの花火が揚がったりで夜は更けていき、持って行った短波ラジオからは入感の悪い中国あたりの報時放送が、時折思い出したように…。
 東天が明るくなった頃にはイスラム寺院の塔に設置されたスピーカーからコーランが流れるという、不思議な雰囲気の中でワクワクとドキドキの落ち着かない気持ちでその時を待ちました。

 夕飯を食べてからかなりの時間が経っているのに、朝になってもお腹がすきません。ホテルでBOXのお弁当をもらってきているのですが、水分以外は喉を通らない…。
 久しぶりの皆既日蝕なので、緊張しているのでしょう。(^_^;)
 今回の日蝕に向けて、GPSを使った報時システムを製作しました。
 それをスピーカーに繋いで、ツアーの皆さんに時刻をお知らせするという任を担っていたので、そのせいもあったかも。

 第二接触前に振り返れば、そこには月の影が自分に向かって覆い被さって来るようなものものしさ!
 ここでは黒い太陽は、たった34秒。(だったよなぁ…記憶が。^^;;)
 月の縁から零れ落ちるルビー色のプロミネンスは最高!
 太陽の縁をソロソロと動いていくベイリーズビースや彩層がとても見事でした。
 「食分が限りなく1に近い方が、見ごたえがあるよ!」とは村山定男先生のお言葉ですが、その通りだと思いました。



 上記画像は、短い皆既継続時間だったので、とにかくしっかり見たい!と双眼鏡で見ている図。
 コンパクトカメラのインターバル機能で撮影したものですが、実はその辺にあった石を利用して仰角を出したために、水平が出ていません。(設置した時点では出ていた筈なのだけれど、ほぼ地面に直置きに近いので、ファインダをちゃんと覗けなかった。^^;;)
 GPSとスピーカーの面倒をみたりでバタバタしていて、設置してから予想以上に太陽の高度が上がってしまったために、コロナ上部が切れてしまひました。
(;_;)
 フィルム上ではなんとか入っているのですが…。
 オリジナルの日蝕Tシャツは、大好評でした。(^^)

 第三接触終了後、明るさを取り戻していく太陽の下で、みんなでシャンパンで乾杯しました!
 イギリスのTV局が取材に来たり、翌日アーグラ城(だったかな?)で出会ったインドのTVクルーにメキシコ皆既日蝕時の写真をあげたら、その夜のTVニュースで無断で使われていたり…エピソードには事欠かない旅。
 タージ・マハルも想い出深いし…。
 インドや皆既日蝕の写真は山ほどあるけれど、まだスキャンしていないのです。
 そう言えば、この時には気温計測もしたのだっけ。

 十年一昔とは言うけれど、とても懐かしく思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインで金環日蝕

2005-10-03 03:19:02 | kiroku:sky/太陽・太陽柱
 北海道・羊蹄山で初冠雪。
 寒気団が下がっているようです。
 日本海に今期初めての筋状の雲が観測されたとか…。


18:01

 『LIVE!ECLIPSE』のライヴ中継で金の環を見物。
 今頃、マドリッドでライヴ体験している友人・知人達…。
 快晴おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟れた太陽

2005-08-05 18:16:47 | kiroku:sky/太陽・太陽柱
 最低気温25.7℃、最高気温34.8℃。
 全国的に高温。
 大阪府豊中市で38.4℃、群馬県館林市で37.6℃…。(*_*;)



 快晴灼熱の一日。
 熟れに熟れて今にも溶けてしまいそうな太陽が沈んでいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日の終わり

2005-08-04 18:15:09 | kiroku:sky/太陽・太陽柱
空のドット・プリンタ

 パソコンのご機嫌が斜めで、お昼から何度もハングアップしてしまってサイトをチェック出来ず。
 色々こなしているうちに17時をとっくに回っていました。
 をっと、いけない!



 慌ててチェックしたら、何と2回目のフライト情報が載っているではないですか!!
 16:50??
 時、既に遅し…。

 2回目?!
 それじゃ、やはり11:40のフライトはちゃんと飛んだのですね。
 また見損ねた…。
 7月18日にも待機していたのだけれど、ダメだったのです。(;_;)
 あの日はもっと状態の悪い空でした。


 一文字400m、全長4.5km。
 高度3000mに描かれた場合に、どのくらい離れても見えるものか。
 ただ、花火のように球体構造ではないから、見る方向によっても確認できない可能性もあるというのが厳しい訳で…。(;_;)

 ここからだと、見かけの角度の問題で見えないということも考えられます。
 前回のスカイ・メッセージ(という名称だったかは分からないけれど)の時と、横浜からの距離は同じくらいなのだけれど、方角が違うのです。
 前回は運良く文字を描く方向と平行だったから、見かけの面積は横長だったし、かなり近かったから大空に大きな文字を見ることが出来ました。
 ここからは文字の幅方向を見ることになるだろうから、見かけの面積は大雑把に考えても1/10になってしまう訳です。
 横浜港の花火の大玉の直径を300mとして、上空350~400mで炸裂?
 それが、ここからはこの大きさにしか見えない訳で…。(←トリミングしてあるから、ほとんど意味はないけれど。^^;;)
 http://sky.ap.teacup.com/kiroku/67.html
 http://sky.ap.teacup.com/lummox/111.html
(花火が大きく写っているのは後者のほうですが…それだけ。^^;;)

 POCARI雲は、一文字の大きさは花火の1.3倍くらいだけれど、高度3000m。
 ここからは見えていたのかも知れないけれど、小さくて認識できなかったのかも。(;_;)
 公式blogには、建物などで遮蔽されなければ20km離れていても見えると書いてあるけれど…。

 天体観測では、見えないということを確認することも重要なのだけれど、こういう場合にはねぇ…。
 フライト情報に時間だけでなく、どの方向で飛ぶか書いてあると予測ができるのだけれども(描かれる文字が逆さかどうかは別として)、天候や気流の関係で航路も変わるのかも知れないし。
 ああ、悩ましい。


 東北地方で梅雨明け。
 秋田市で33.8℃、青森市で33.9℃。(*_*;)


【POCARI雲】
 枚数が多いので、詳しくは下記にて。

 POCARIの日
 パイロット魂
 POCARIの日-2
 POCARIの日-3
 空のドット・プリンタ
 空のドット・プリンタ 再び
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30℃越え

2005-06-25 17:08:40 | kiroku:sky/太陽・太陽柱
 30.5℃。
 とうとう最高気温が30℃を越えました。
 10日前には20℃以下だったのに…。
 この変化についていけず、既にヘロヘロ。


18:39

 夏至から4日遅れで日没を確認。


18:43

 昔良く行った渋谷の五島プラネタリウムでは、番組の始まりは日没から。
 そんなシーンが蘇る瞬間。
 頭の中では音楽が流れ出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする