空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

中秋の名月の光環

2004-09-28 19:38:20 | (旧)kiroku:sky/暈・光環・彩雲・幻日

2004.9.28 20:30 @横浜市内

 雲の切れ間から中秋の名月を拝めたのも束の間、再び雲が…。
 すると、月の回りに虹色の光環が現れました。
 雲はどんどん厚くなって、この後、月を見ることは叶わず…。
 (遠くに居る台風21号のせい?)
 ラッキーでした!♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2004-09-28 19:34:57 | (旧)kiroku:sky/月・星

2004.9.28 20:29 @横浜市内

 今宵は中秋の名月。
 そして、満月でもあります。(月齢は14.5)
 旧暦8月15日の月が中秋の名月ですが、必ずしも満月になるとは限らず、実際の満月は旧暦15日より遅れる傾向があるので、中秋の名月が満月になることのほうが少なかったりします。

 『こよみのページ』に詳しい解説が載っています。
 表紙>天文と暦の雑学>暦と年中行事の『中秋の名月はいつ?(旧暦の十五夜は満月か?)』
 http://koyomi.vis.ne.jp/

 今日は曇の一日で、中秋の名月も半ば諦めていたのですが、雲間から見ることが出来ました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な雲

2004-09-28 19:23:26 | (旧)kiroku:sky/ケルビン・ヘルムホルツ不安定

2004.9.28 16:38 @横浜市内

 空を覆う鱗雲の中に、不思議な雲を発見!
 小規模ケルビン・ヘルムホルツ不安定?
 違うと思いますが…。(^^;;)


2004.9.28 16:37 @横浜市内

 コントラストを上げるとこんな感じ…って、余り代わり映えしませんネ。(^^;;)


2004.9.28 16:35 @横浜市内

 拡大するとこんな感じ。
 空の空白域から波頭のような雲が湧き上がっているように見えます。
 風の吹き出しの影響なのでしょうか?


2004.9.28 16:37 @横浜市内

 デジタル・ズームなので画質が荒れますが、雲の波頭の拡大。
 そこを丁度、飛行機が通りがかりました。


2004.9.28 16:39 @横浜市内

 しばらくすると不思議な雲は風に乗って視界から外れてしまいました。
 残された空には、鱗雲。
 中に一筋の影が見えますが、これはそれより上の飛行機雲が作ったものでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東雲ならぬ西雲?

2004-09-21 18:51:22 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情

2004.9.21 17:41 @横浜市内

 お昼には9m/sもあった風ですが、夕方には6m/s程に。
 とは言え、これでもまだ強い風には違いありません。
 上空の雲は千切れ飛んだりうねったり、様々な形を見せながら紅く染まっていました。
 朝焼けの色を『東雲色』(しののめいろ)と言うのに対して、夕焼け時の『西雲色』というのはないのでしょうか?


2004.9.21 18:22 @横浜市内

 地上近くのチリも吹き飛ばされてしまったのでしょう。
 夕焼けは濃く染まることなく、透明感のある美しい夜の帳が訪れようとしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うねる雲

2004-09-21 18:37:44 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情

2004.9.21 12:51 @横浜市内

 曇時々晴れの一日。
 風が強かったので、真夏日を記録したとは言ってもそれほど辛くはなかったような…。
 風にあおられているのか、奇妙なうねり方をした雲が見えました。
 頭の上には空をほぼ半分覆い尽くさんばかりの大きな雲…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする