空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

地球影とヴィーナスベルト、そしてお月様

2008-02-20 15:45:12 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側


17日にも掲載しましたが、地球影とヴィーナス・ベルト。
今宵はヴィーナス・ベルトが少し濃い…かな?
そこに満月間近のお月様が浮かんでいました。

The Belt of Venus
Belt of Venus @wikipedia
地球影の上に、ほんのりピンクに色付いている部分を
呼ぶそうです。


symbol2 光と影 地球影 ビーナスのベルト
どういう原理なのか、
画像や図解で解説されています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特殊切手『日本天文学会創立... | トップ | 真ん丸お月様 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おとぼけ)
2008-02-27 23:05:09
ヴィーナス・ベルトというのはじめて知りました。
ちょっと素敵な!で一応クリックしたけどわかるはずもなく…。
今夜のライブオーロラはこの時間でもいきなり驚くほどの映像です。4時間前の途中で走る白い線はなんでしょうか。稲妻???星が出てるし???でした。
返信する
Unknown (日蝕貧乏知恵者猫)
2008-02-28 01:06:44
★おとぼけさん

 英語版のwikipediaには、ヴィーナス・ベルトの他に、ヴィーナスのガードルって書いてありますね。
 後者だと何だか微妙~。(^_^;)

 日本語でヴィーナス・ベルトに当たる現象は何と呼んでいるのだろう?と思ったのですが、何だか分かりませんでした。
 朝ならば西天、夕ならば東天で見えるもの。
 朝焼け・夕焼けとは逆の空の現象で、地球の影の方が目立つせいで、日本語では何と呼ぶか名前が付いていないのかしらん。
 綺麗なロゼ色に色付いた部分なので、英語では『ヴィーナス』の名を冠したのかも知れませんね。


 ライヴ・オーロラですが、今宵は綺麗なのが見えていましたね。(^^)/
 4時間前の映像?
 どこでその画像をご覧になられたのですか?(ライヴ・オーロラのワイド画面では1時間前までのは見られますが…)

 ちょっと裏技で…それは現地時間27日1時42分頃の白い線のことでしょうかね。
 画面中央から少し左に、下のほうに縦に緩やかなカーブを描く白い線。

 画面が小さいので良く分かりませんでしたが、明滅していたら飛行機(フェアバンクス→バロー行き?)。
 もしくは、イリジウム人工衛星が太陽光線を浴びて強烈な閃光のように見えるイリジウム・フラッシュかも知れません。

 それとも、アンドロメダ星雲へと走る銀河鉄道だったのかも?!
返信する
Unknown (おとぼけ)
2008-02-29 00:12:38
ライブの今夜はもっともっと驚きの2時間前のも4時間前のも活発なのが見れました。遅くに訪問のためワイドの右上にあるリプレイをクリックしていつも見ています。

白い線でよくわかっていただけたと感謝です。
多分飛行機ではないと思うので人工衛星にしちゃおうかと、銀河鉄道も捨てがたいのですが。
返信する
Unknown (日蝕貧乏知恵者猫)
2008-03-02 02:47:18
★おとぼけさん

 オーロラは3晩続けてブレイクしたようで、綺麗なのが見えていましたね。(^^)/

 ワイド画面右上のリプレイですが、いつの頃からか私のパソコンでは閲覧出来なくなってしまいました。
 どうしてなんでしょう??(T_T)
 悲しい思いをしています。

 白い線は、随分明るく太い線でしたよね。
 フェアバンクスでは旅客機ではなく、軍用機という線もありますが…果たして何だったのでしょうね?
返信する

コメントを投稿

(旧)雑記帳/レンズの向こう側」カテゴリの最新記事