![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/d6c18aa665b813c8de1d89b5cdb04bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/a3219634a7a44d2ed046faee65bca3e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/44ac1734942ad8450ce126368028ca3e.jpg)
今日は大根、春菊、青梗菜の種を蒔いた。説明書きをよく読まず買ったキャベツとブロッコリーは、苗に育ててから移植しないとダメらしい。無視して直播を、とも一瞬考えたが止めた。めんどくさいが、やはりキチンと手順を踏むとしよう。それとも来年用に仕舞っておこうかな。ハーブも植えたい。明日の畑はお休みにて、金曜日だ。これでひとまず、種まき第一陣終了である。
イチゴも植えたいが気温がまだ高すぎて、10月にならないとムリ。ジャガイモも植えたいが同様。だいぶ涼しくはなってきたが、例年の9月に比べるとまだまだ暑い。
無農薬栽培は始めから決めていたが、肥料も使わないことにした。無農薬無肥料栽培の実践である。有機肥料も実は大いに問題があるそうで、とりわけ牛糞は危険?らしい。たしかに成長ホルモンを打たれ、遺伝子組み換えしたトウモロコシやその他飼料を食べて育っているんだから、考えてみれば納得がいく。
全滅するかもしれないが、ここはナチュラルに拘りたい。
![にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ](http://eco.blogmura.com/cyclesociety/img/cyclesociety88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます