昨日は日本一のウード演奏者、常味さんのファルファ・コンサート(常味さんの師であるチェジニアのウード演奏家アリ・スリティ氏の生誕100周年記念)に伺った。常味さんは日本におけるアラブ音楽の元締め、第一人者でもある。まだまだマイナーなアラブ音楽、ファンである仁子さんや、他の奏者のライブでは集客がたいへんだが、さすがに大御所。会場いっぱい(200名ぐらい?)の聴衆に驚かされた。
開催場所は自由学園明日館の講堂。かのフランクロイド設計の由緒正しい歴史的建造物である。石と木、そして漆喰で形作られたレトロな空間は、響きが良くなんとも魅力的。
今回は後援にチェニジア大使館/日本チェニジア友好協会が名を連ねた由緒正しきコンサートにて写真撮影は禁止である。ちよっと残念だったがその分、演奏に集中できた。
奏者は6人、ウード、バイオリン×2、カヌーン(アラブ式の琴)、ベース(コントラバス?)、レック(タンバリンのような打楽器)そして松本泰子さんのボーカルである。
特筆すべきはPAは一切使わず演奏されたこと。ステージからちょと離れた客席中段に陣取っていたが、音が綺麗に減衰し余韻が綺麗。松本さんのボーカルが凄かった。6人の奏者に負けていないのだ。力強く、よく通る声に圧倒された。
演奏の特徴は洗練された響き。
常味さんを筆頭に力強くそれでいて優雅。個人的に一番好きな曲「ジャスミンの樹の下で」。テンポがゆっくりで、悠久とした響き。いつも聴く仁子さんや船原さんの、アップテンポな感じとは一味違う運びで、印象に残った。
ゲストのチェニジア大使が挨拶されたのだが、アラビア語ではなく英語で話されたのが興味深かった。アラビア語でなければフランス語かな、と思ったから。
開催場所は自由学園明日館の講堂。かのフランクロイド設計の由緒正しい歴史的建造物である。石と木、そして漆喰で形作られたレトロな空間は、響きが良くなんとも魅力的。
今回は後援にチェニジア大使館/日本チェニジア友好協会が名を連ねた由緒正しきコンサートにて写真撮影は禁止である。ちよっと残念だったがその分、演奏に集中できた。
奏者は6人、ウード、バイオリン×2、カヌーン(アラブ式の琴)、ベース(コントラバス?)、レック(タンバリンのような打楽器)そして松本泰子さんのボーカルである。
特筆すべきはPAは一切使わず演奏されたこと。ステージからちょと離れた客席中段に陣取っていたが、音が綺麗に減衰し余韻が綺麗。松本さんのボーカルが凄かった。6人の奏者に負けていないのだ。力強く、よく通る声に圧倒された。
演奏の特徴は洗練された響き。
常味さんを筆頭に力強くそれでいて優雅。個人的に一番好きな曲「ジャスミンの樹の下で」。テンポがゆっくりで、悠久とした響き。いつも聴く仁子さんや船原さんの、アップテンポな感じとは一味違う運びで、印象に残った。
ゲストのチェニジア大使が挨拶されたのだが、アラビア語ではなく英語で話されたのが興味深かった。アラビア語でなければフランス語かな、と思ったから。