今年冬になって、2度ほど小豆を煮てぜんざいを作りました。
中くらいのお鍋で煮て、すぐ食べる分以外は、冷凍しておくんだけど、
作るモーリーはもちろん、夫もぜんざいが大好きだから、冷凍しておく必要無かったかなと
思うくらい、小豆はすぐ無くなります。
年末に義母とついたお餅は、まだ冷凍庫にあるし、夫もまだぜんざいを食べたいという。
なので、近々また小豆を煮る予定です。
缶詰めになった煮小豆をうちで味付けしてみたり、すでに味付けしてある煮小豆を
買ってみたりしたんだけど、やっぱり自分で煮て、自分好みに味付けした小豆がお気に入りです。
結婚する前は、小豆なんて煮たことなかったけど、母が亡くなり、その母が
ストーブの上にお鍋をかけて、小豆を煮てたのを思い出し、小豆の袋に書いてある通り
煮てみたのが最初。
お豆は体にもいいし、砂糖は三温糖、小豆は出来る限り北海道産にしてます。
小豆を煮てると冬を実感。
今度はたくさん煮ようと思ってます。
さて。
風邪をひき、熱は下がったものの、昨日は様子見で休んだら、怠け癖がついて、
今日も休もうかと迷ったけど、今日は気合で出勤(汗)
しんどくなったら早退すればいいやと思ったけど、ちゃんと16時半まで
頑張りました。
結局頑張っちゃうんだよね・・・
仕事は忙しくないから休んでもよかったけど、2月3月と休みを取る予定が
あるだけに、有休、大事にしなくちゃね(苦笑)
中くらいのお鍋で煮て、すぐ食べる分以外は、冷凍しておくんだけど、
作るモーリーはもちろん、夫もぜんざいが大好きだから、冷凍しておく必要無かったかなと
思うくらい、小豆はすぐ無くなります。
年末に義母とついたお餅は、まだ冷凍庫にあるし、夫もまだぜんざいを食べたいという。
なので、近々また小豆を煮る予定です。
缶詰めになった煮小豆をうちで味付けしてみたり、すでに味付けしてある煮小豆を
買ってみたりしたんだけど、やっぱり自分で煮て、自分好みに味付けした小豆がお気に入りです。
結婚する前は、小豆なんて煮たことなかったけど、母が亡くなり、その母が
ストーブの上にお鍋をかけて、小豆を煮てたのを思い出し、小豆の袋に書いてある通り
煮てみたのが最初。
お豆は体にもいいし、砂糖は三温糖、小豆は出来る限り北海道産にしてます。
小豆を煮てると冬を実感。
今度はたくさん煮ようと思ってます。
さて。
風邪をひき、熱は下がったものの、昨日は様子見で休んだら、怠け癖がついて、
今日も休もうかと迷ったけど、今日は気合で出勤(汗)
しんどくなったら早退すればいいやと思ったけど、ちゃんと16時半まで
頑張りました。
結局頑張っちゃうんだよね・・・
仕事は忙しくないから休んでもよかったけど、2月3月と休みを取る予定が
あるだけに、有休、大事にしなくちゃね(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます