今日は、ひとつ言葉を覚えました。
それは「ハッシュタグ」
知ってる人からすると、今さら?の言葉らしいのですが、
お恥ずかしながら、モーリーは初めて知りました「ハッシュタグ」という名前、
そして使い方(汗)
おばちゃん、会社の若い衆に教えてもらいました。
へぇ、そんな風に使うわけね。
あれって、楽譜的には半音上がるっつーことだけど、そうじゃなく、
今やそういう役目まで果たすなんてねぇ・・・なるほどぉ・・・と納得。
人生、死ぬまで勉強だな・・・。
最初に、あの記号に疑問を抱いたのは、ええ、あの人のあれです(笑)
大知くんのInsta☆
Instaが始まってもしばらくは、#という記号、残念ながら「ハッシュタグ」を
知らないおばちゃんの目には留まらず。
でも、世の中には存在しても、実際自分の目には留まらないものって
たくさん(いや、たくさんどころじゃないな)あるんだろうなーと今さらながら思いました。
あ、それから。
そのことで息子と話してた時、「ツイ廃」という言葉も知りました。
さすがに息子は知ってましたね、「ハッシュタグ」。
たくさんの人の目に留まるように、多数のハッシュタグをつけてる人がいることも
教えてくれました。
母さん、今日は勉強になったわー(笑)
それは「ハッシュタグ」
知ってる人からすると、今さら?の言葉らしいのですが、
お恥ずかしながら、モーリーは初めて知りました「ハッシュタグ」という名前、
そして使い方(汗)
おばちゃん、会社の若い衆に教えてもらいました。
へぇ、そんな風に使うわけね。
あれって、楽譜的には半音上がるっつーことだけど、そうじゃなく、
今やそういう役目まで果たすなんてねぇ・・・なるほどぉ・・・と納得。
人生、死ぬまで勉強だな・・・。
最初に、あの記号に疑問を抱いたのは、ええ、あの人のあれです(笑)
大知くんのInsta☆
Instaが始まってもしばらくは、#という記号、残念ながら「ハッシュタグ」を
知らないおばちゃんの目には留まらず。
でも、世の中には存在しても、実際自分の目には留まらないものって
たくさん(いや、たくさんどころじゃないな)あるんだろうなーと今さらながら思いました。
あ、それから。
そのことで息子と話してた時、「ツイ廃」という言葉も知りました。
さすがに息子は知ってましたね、「ハッシュタグ」。
たくさんの人の目に留まるように、多数のハッシュタグをつけてる人がいることも
教えてくれました。
母さん、今日は勉強になったわー(笑)