昨日日記に書いた「4つ打ち」♪
よくよく考えると、「Break It Down」だけじゃなく、
大知くんの楽曲にたくさんありました☆
ちょっと聞いてみただけでも、
「Elevator」
「Go For It」
「Right Now」
「Anchor」
何ならモーリーが大好きな「Good Sign」も4つ打ちでした♪
ノリがいいわけだ(笑)
「Good Sign」はカップリングですが、上記4曲がシングルになってるところをみると
4つ打ち納得です。
「I'm On Fire」はリズムが複雑で、展開が多彩ですが、ほんの一部に4つ打ちがありますね♪
4つ打ちは、ノリがいいだけじゃなく、安定感があるとも言ってました、亀田学長。
せっかく知った4つ打ち、これから注目して聞きたいと思います☆
さて。
以前、ゴキ事件で号泣の電話をかけてきた2番目の子。
先日は、別件でまたしても号泣しながら電話をかけてきました。
ほんと、この子見かけ(結構強そうだけど・・・)によらず、悔しくても悲しくても
よく涙が出ます。
今回は、オケの話し合いで、友達に結構キツイ言葉を浴びせられたらしい。
色々娘の話を聞いてやり、結果母さんまで悲しい気持ちになって、電話を切りましたが、
もともと多忙の娘、たくさんの要因が重なってしまったのかな。
母さんもどう言葉をかけていいか、わからなくなりました。
仕事中も気になり、いったいこの娘に何が足りないのか、
母さん、考えに考えた結果・・・
もしかして、開き直り?
娘に足りないのはこれかなと思い当たりました。
クソ真面目なのに、要領が悪いところもあり、いや、クソ真面目だから要領が悪いのか。
ミスしてしまうとすぐ凹んでしまう。
打たれ弱いっていうんでしょうか。
ミスしたのは反省して、次回同じ間違いをしないようにすればいいわけで、
自分がこれ以上頑張れない時は、もうこれでしょ、開き直り。
出来ないものは出来ない、それがどうした!
クソ真面目な娘には、そのくらいの気持ちでいいんじゃないかと思って、
昨夜電話してきた娘に伝えました。
これまで、特に娘らには思春期にたくさんのトラブルがあって、学校に行くのが
つらい時期もありました。
そんな時はやっぱり親もつらい。
「今日はどうだった?」と聞く毎日・・・。
出来れば、子どもらには悲しい目にあってほしくないし、つらい思いもしてほしくない。
親が全部跳ね除けられるものなら、跳ね除けてやりたい。
でも、それは出来ない。
子どもらがそういう思春期をやっと過ぎて、困難を跳ね除けられる力をつけてやるのが親だと
気づいた今日この頃。
子育ては、子どもらと一緒にたくさん悩んだり迷ったりします。
だって、子育ては母さんのこの人生で初めての経験だものね。
昨夜の電話では、娘が思いのほか元気そうな声だったのでちょっと安心しました☆
よくよく考えると、「Break It Down」だけじゃなく、
大知くんの楽曲にたくさんありました☆
ちょっと聞いてみただけでも、
「Elevator」
「Go For It」
「Right Now」
「Anchor」
何ならモーリーが大好きな「Good Sign」も4つ打ちでした♪
ノリがいいわけだ(笑)
「Good Sign」はカップリングですが、上記4曲がシングルになってるところをみると
4つ打ち納得です。
「I'm On Fire」はリズムが複雑で、展開が多彩ですが、ほんの一部に4つ打ちがありますね♪
4つ打ちは、ノリがいいだけじゃなく、安定感があるとも言ってました、亀田学長。
せっかく知った4つ打ち、これから注目して聞きたいと思います☆
さて。
以前、ゴキ事件で号泣の電話をかけてきた2番目の子。
先日は、別件でまたしても号泣しながら電話をかけてきました。
ほんと、この子見かけ(結構強そうだけど・・・)によらず、悔しくても悲しくても
よく涙が出ます。
今回は、オケの話し合いで、友達に結構キツイ言葉を浴びせられたらしい。
色々娘の話を聞いてやり、結果母さんまで悲しい気持ちになって、電話を切りましたが、
もともと多忙の娘、たくさんの要因が重なってしまったのかな。
母さんもどう言葉をかけていいか、わからなくなりました。
仕事中も気になり、いったいこの娘に何が足りないのか、
母さん、考えに考えた結果・・・
もしかして、開き直り?
娘に足りないのはこれかなと思い当たりました。
クソ真面目なのに、要領が悪いところもあり、いや、クソ真面目だから要領が悪いのか。
ミスしてしまうとすぐ凹んでしまう。
打たれ弱いっていうんでしょうか。
ミスしたのは反省して、次回同じ間違いをしないようにすればいいわけで、
自分がこれ以上頑張れない時は、もうこれでしょ、開き直り。
出来ないものは出来ない、それがどうした!
クソ真面目な娘には、そのくらいの気持ちでいいんじゃないかと思って、
昨夜電話してきた娘に伝えました。
これまで、特に娘らには思春期にたくさんのトラブルがあって、学校に行くのが
つらい時期もありました。
そんな時はやっぱり親もつらい。
「今日はどうだった?」と聞く毎日・・・。
出来れば、子どもらには悲しい目にあってほしくないし、つらい思いもしてほしくない。
親が全部跳ね除けられるものなら、跳ね除けてやりたい。
でも、それは出来ない。
子どもらがそういう思春期をやっと過ぎて、困難を跳ね除けられる力をつけてやるのが親だと
気づいた今日この頃。
子育ては、子どもらと一緒にたくさん悩んだり迷ったりします。
だって、子育ては母さんのこの人生で初めての経験だものね。
昨夜の電話では、娘が思いのほか元気そうな声だったのでちょっと安心しました☆