こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

日帰り旅とかクリーンセンターとか。

2022-06-25 | ★日記★
まずは後日日記から。

昨日は、父の日の日帰り旅と称して(ちょっと遅れたけど)、妹と父と3人で
大島に行ってきました。
もう10年くらいは渡ってないかも?しまなみ海道(汗)
橋も海も大好きだから、しまなみ海道は最高!

    

展望台に上れば、予想以上の美しさ。
これが多島美っていうのね。
久しぶりに動画撮ったわ。
そして、InstaのストーリーにUP。

展望台への道中、「アイスあります」というような看板。
ウソでしょ、これでアイスが無かったら怒るよ、などと言いながら、半分期待しながら
展望台に行くと売店にちゃんとアイスとジェラートがあった!

藻塩や小豆など数種類、ジェラートはみかんやレモン(島だけに)があり、
モーリーと妹は、おばあちゃんおススメの藻塩アイス、父はみかんジェラートを
食べました。
暑かったこともあって、美味しかった~

展望台とアイスが人気なのか、平日なのに結構な人。
次々に車が登ってきました。

山に囲まれて住んでるせいか、海に憧れます。
この景色も海もずっと見ていたい。
そして、ここにまた家族や友達と来たい♬


さて。

休業日の金曜日はあっという間に過ぎました。
昨日は暑くて結構疲れて、今朝起きたのは午前8時くらい(汗)

午前中は、クリーンセンターへ不要品を持って行きました。
椅子、ゴミ箱、洗濯竿2本、鉢、バケツ、電気スタンド、冬用ラグなど。

外壁工事をしたことで、少し断捨離出来ました。
家周辺に置いてたけど、もう不要になったものが明らかになり、うちの中で
不要になったものも一緒にセンターに持って行けて、ホッとしてます。


そして、デイキャン決定。
2番目の子がデイキャンプに行きたい!と言い出して、直近で休みが合う日を
検討した結果、来週の土曜日に決定、場所は娘の希望で山の中のキャンプ場。

でも、キャンプ流行ってるし、予約取れるかしら・・・
と心配していたら大丈夫でした~
デイキャンだし、川も温泉もない普通のキャンプ場だからかな。

そんな話をしていたら、娘のキャンプ好きの友達も急きょ参戦することになり、
その友達は以前もうちに遊びに来たこともあるから、違和感なし。
友達は一瞬、ちょっと躊躇してたけど、キャンプは誰かと一緒の方が楽しいことは、
子どもたちが小さい頃に経験済みだから大丈夫。

それに、娘も友達もキャンプ飯を作ってくれる気満々で、何作ろう?なんて
相談してたから、めっちゃ楽しみです。

家族連れなら、アスレチック、川、プール、温泉など、何か子どもたちが
楽しめるものがあるキャンプ場を探すところ。
うちも子どもたちが小さい頃は、そういうキャンプ場を探してました。

でも、大人だけなら、美味しいキャンプ飯食べられて、ボーっと出来ればOK。
あ、県北や何とか峡という名前がついてる場所で、涼しければなお良し。
考えてみれば、デイキャンなんて何十年ぶり?
娘も友達もそれぞれキャンプ道具があるから、うちで用意するのはタープだけかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする