こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

今日も断捨離。

2022-09-25 | ★日記★
先週末、仕事量の減少で、もしかしたら金曜日が休業になるかもという
上司からの言葉に期待してたけど、結局出勤になりガッカリ・・・
そんな金曜日だから、週末の疲れも倍増(汗)

それに加えて、土曜日のデイキャンプに1番目の子も参戦のため、
金曜日夕方に帰省してきて、なんかバタバタして疲れ、車に乗り込む時に
まさかの腰に違和感・・・
軽いぎっくり腰?
朝の洗顔の時、曲げにくい、やっぱり痛い。

1年に数回はこんなことになって、毎日励んでる腰痛体操の効果ってあるんだろうか?
と思うけど、やらないよりやった方が自分の安心感につながるから、続けるつもりです。
モーリーの場合、この腰痛の原因は仕事がキツイってこともあるし、毎日の疲労の
積み重ねもあるんじゃないかなと思ってます。
腰痛体操に加えて、同じ態勢をしない、良い姿勢をとる、など気を付けてるけど、なかなかね。
今は、湿布を貼り、アリナミンプラスαを飲んで、無理しないようにしてます。


さて。

1番目の子は、今回も自分が断捨離した洋服やシーツなどをたくさん持ち込んできました。
前回もかなりの量だったのに、え、不要な服、まだあったの?
そもそも洋服が大好きな娘、あまり高価なものは買わないけど、そのときどきのトレンドを
取り入れたいタイプだから増えていたのかな。

それらの洋服は、2番目の子が着たいものを選別し、傷んでるものは処分、まだ
着れそうなものは姪っ子へ。

母さんも負けちゃおれん、と大いに刺激を受けて。
週末の疲れが残って、今日はイライラ、どんよりしてたけど、昨日のデイキャンプの片付けを
済ませて、楽譜の棚と洋服ダンスの引き出しを見直すことにしました。

今日の断捨離。
マッキーと平井堅さんのピアノ楽譜2冊、洋服5枚、バッグ。
気が付くと、年内に50個断捨離っていうのは、今月でとっくにゴール!

でも、思い出の楽譜は処分出来ずにいるし、子どもたちが買ってくれたものは
使わないけど、まだ手元に持っていたい。
それ以外にもまだ断捨離の余地があるから、少しずつ続けていくつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする