こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

トレーニングに行った。

2024-05-24 | ★日記★
誕生月の5月は毎日ブログを更新したい。
そんな気持ちでいるのに、思わぬ疲労感でなかなか更新出来ず残念です。

昨日も、仕事から帰宅した時にはそこまで疲れてはなかったのに、休憩して
義母のところに向かってると、徐々に疲れが出てきて・・・
それでも、夕ご飯の支度をして、一緒にご飯を食べてやっとのことでうちに帰ったら
すぐに横になりました。

以前も思ったけど、これって身体的な疲労というより、頭が重いというか、頭痛かな。
眠くて頭痛があるような。

【NHK健康】【特集】頭痛の種類まとめ それぞれの違いと原因、症状、治し方、関連する病気

【NHK健康】【特集】頭痛の種類まとめ それぞれの違いと原因、症状、治し方、関連する病気

頭痛には片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛といったさまざまな種類があります。それぞれの原因、症状や自分でチェックする方法を解説します。頭痛の予防・改善につながる体操も...

NHK健康チャンネル

 


NHK健康チャンネルによると、同じ姿勢でいることで、夕方や仕事終わりに頭痛が起きると
あります。
モーリーはこれかもしれません。

今日は所用あって、仕事を休み出かける予定だったから、早めに就寝。
大丈夫かな・・・と心配だったけど、今日のミッションは無事終了することが出来ました。

疲労感がある時、いつも思うのが勤務時間のこと。
やっぱり短くしてもらった方が良いんだろうか。
でも、なかなか決断出来ずにいます。


さて。

今日は、所用から帰宅後、町のトレーニングセンターへ行ってみました。
金曜日は、理学療法士さんがいる時間帯があり、利用者さんそれぞれの体調や要望に合わせて、
トレーニングのメニューを考えてくれるということなので、ちょうど良いタイミング。

日曜日に行った時よりも、平日の今日の方が利用者さんが多いように感じました。
60代70代の人が多かったかな。

理学療法士さんと話をして、体力をつけることとお腹周りの脂肪を落とすことを目標に、
まずはマシン7体で体を動かしました。
再度使い方を丁寧に教わり、モーリーの体力に合わせてウエイトの調整をしてもらいました。

ランニングマシンやエアロバイクにもいくかと思いきや、モーリーのような初心者は
まずは今日のマシンに慣れて、週1でも続けることが大事ということで、今日はここまで。

これなら心地良いくらいの運動だから、あとは気持ち、モチベーションね。
まあ、これが一番難しいんだけど。

今日は義母のところへは行かず。
久しぶりにうちで過ごす夕方、大好きな時間です。

夕ご飯の時間を気にせず、たまってた新聞を読み、録画していた番組を視聴。
今日夫は飲み会だから、残り物を適当に食べて。

そんな気ままな時間を過ごしたせいか、2、3番目の子から続けざまにかかってきた
電話にも気持ちの余裕を持って対応。
気持ちの余裕って大事だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする