こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

夏休み突入です。

2007-07-21 | ★日記★
昨日、子供たち3人とも(小学校・中学校・高校)が終業式でした。

上2人は宿題にしても別に心配しなくてもいいけど、3番目の子は
まだ大いに心配・・・。
 3番目の子
      
何せしたくない事は後伸ばしにする性格の上、その性格のせいで
今までどんなにつらい目をしたか、学習能力に欠けるかと・・・。

なので、昨夜は夕食後に、夏休み中の宿題を並べ、必要なプリントを
ファイルに収めて、登校日、学校の水やり当番、合唱指導の日を確認。

あらためて、3番目の子は宿題の多さに気づき、いつの登校日に
どの宿題を持って行かないといけないのか、確認したようです。

まぁ、これが目的ですけどね、夏休みのビジョンをある程度、
思い描いてくれないと・・・。

2番目の子も、夏休みの予定はかなりハード。
去年と同じく部活はほとんど毎日。

それに加えて、(これも去年と同じく)学校で30時間学習マラソン
なるものがあり、指定された1週間は学校へ。
午前中は拘束されます。

またまたそれに加えて、1週間は職場体験。

休み中にコンテストもあり、彼女の夏休みはあっという間に
過ぎてしまいそうです。

そして夏休みも義父母や実父の力を借りなくてはやっていけません。
実際、頼みの綱です。
今日にでもお願いの電話をかけておくつもりです。
何にしても、事故や怪我や病気もなく、無事夏休みが過ぎることを
願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配事

2007-07-19 | ★日記★
今日は時間に余裕があるので、もうひと日記書いてみます

ずいぶん前から、気になっていたのが、
ピロリ菌
それからここ最近心配なのが、
ひじの内側のしこり

学生の頃から胃腸は丈夫じゃないし、数年前からは胸焼けは日常茶飯事。
きっとピロリ菌がいるんじゃないかなと思い始めて、いつかは検査に
行こうと思っているんだけど、それがなかなか・・・。
未だに行ってません
ピロリ菌がいると、胃がんのリスクが高いんだよね。
今年中には、実家の父(←胃腸が弱い人)と一緒に行ってみよう。

それはそうと、「ひじの内側のしこり」というのも気になる。
時間があったので、ちょっと調べてみると、ん・・・?

ガングリオン??

こんな病気があるんだ・・・。
症状も似てる、と自己診断したら、なんだかちょっとホッとしました。
「良性の軟部腫瘍」だと書いてあったからです。

もしこれが悪い病気だったら・・・と、昔みたいなネガティブな
モーリーじゃないから、悪い方へ考えもしなかったけど、どこかに
違和感があったらいい気はしないもんね。

とはいえ、これはちゃんと病院に行ったほうがよさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇談の時期となりました。

2007-07-19 | ★日記★
ということで、今日は会社を午後3時に上がって、2番目の子の
3者懇談に行ってきました・・・
中学校です。

この子は、わりとコツコツ勉強するタイプなので、ひとまず
心配ない成績です。
本人いわく「びみょ~な成績だった」みたいですが、先生から
言われたのは、各教科の5段階評価で、何が原因で段階が下がって
いるのか、自分でよく分析してみよう、でした。

それにしても、いやはや「懇談」の時期です。
あっという間に夏休みだし・・・。

来週には、小学校・高校の懇談も控えています。
子供それぞれに心配事は尽きないから、懇談はやっぱり緊張します。
成績云々だけじゃなく、学校での子供の様子も気になるし。

夏休み前後、この懇談が済まないことには、ホッと出来ません。

ところで、もうそろそろ梅雨明けかな。
今日は、結構暑い
義母によると、台風じゃなく、ざ~~~っとひと雨降ったあとに
梅雨が明けるんだそうで、九州も梅雨明けしたことだし、もういつ
明けてもおかしくない。
また暑い暑いほんとの夏が来る・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた手紙

2007-07-17 | ★日記★
友達から約束の手紙が届きました。

その手紙には、友達の愛読書の1ページが入っていました。
コピーされたページには、モーリー自身の性格のことや仕事のこと
などが書かれていて、最後に気になっていた「ソウルメイト」の
ことが載っていました。

それを見て、モーリーは自然に涙が出てきました。
「ソウルメイト」とされる誕生月日が、いくつか書かれていて、
その中に、モーリーの実母と2番目の子の誕生月日が・・・。

そうだったのか・・・。
やっぱりというか、モーリーの母は「ソウルメイト」だったんだね。
それと2番目の子も。

この子は、ほんとに小さい頃からモーリーから離れず、大きくなった
今ではモーリーとよく似た性格、感覚を持ってます。

その手紙と、1枚のコピーを何度も読み返しました。

モーリーのためにありがとうね、友よ。
この手紙も大事にするね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休最終日

2007-07-17 | ★日記★
3連休、最終日。
島根のアクアス、サンドミュージアムに行ってきました。

アクアスは、独身の頃と、子供たちが小さい頃行ったことが
あるんだけど、あのシロイルカの「バブルリング」を見たくて。
そして、サンドミュージアムは例の「砂時計」という漫画が
昼ドラになったので、上2人の熱烈なリクエストで行くことに
なりました。

シロイルカはショーだけじゃなく、自由に遊んでいるプールでも
見ることが出来ます。
そして、気が向けばバブルリングを見せてくれます。
これには、子供たちも感激

サンドミュージアムでは、TVで見たとおりの「世界一の砂時計」が
見られて、ドラマに出演した杏役と大吾役自筆のコメントとサインが
あり、子供たちは嬉しそうでした。

親って、子供たちの笑顔を見たいがために、ほんとにバカだね。
3時間も車走らせてねぇ。

琴ケ浜に行ってみたんだけど、途中雨が降ったこともあって、
残念ながら鳴り砂は鳴りませんでした。

でも、砂浜の砂がサラサラして気持ちいい
波も適度にあって、海の色もきれいで、山陰の海っていいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする