こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

楽しむことが足りない。

2024-08-19 | ★日記★
お盆休み明けの今日は、曇り時々雨みたいな天気だから、気分も悪くはないし、
9日も休んだんだから来月の3連休までは頑張らねば!という気合もあり、
7時間半の仕事、無事やりきりました。


でも。

休み中に発生したちょっと心配事があり、無意識でそのことばかり考えていて・・・
でもね、せっかく与えられたこの人生、悩んでばかりじゃつまらない。
大好きなミュージシャンの曲の歌詞が頭に浮かんでは、そう、そうだよね~!と
自分を納得させてみたり。

以前も書いたけど、とにかく自分には「楽しむ」ことが足りない。
毎日、楽しんでるだろうか。
楽しいことばかりじゃないけれど、ちょっとしたことに気を取られたり、
先々のことが気になって仕方がないということは、楽しいと思ってることが
実は楽しくないのかな・・・

自分がほんとに楽しいことって、美味しいと思うものって、いったい何だろう。
とまたまた考えてしまいます。


さて。

お盆休みに予定したことは、ほぼ出来たと思うんだけど、その中でも楽しんだと思うのは
毎日違うTシャツを着るプロジェクト。

2日間はカットソーとブラウスになっちゃったんだけど、あとの7日間は大知くん、UVER、
マンウィズのライブTシャツを着ました。
着る前に写真に撮り、InstaのストーリーにUPして楽しみました。

新品のTシャツもおろし、久しぶりのTシャツもあって、それでもTシャツは
まだまだあって、どんだけ持ってんだよと自分でツッコミ。
なので、お盆休みじゃなくても、これからも土日に着て楽しもう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の直売所に行った。

2024-08-18 | ★日記★
とうとうお盆休みの最終日。

9日間もあったから、明日から通常の生活が出来るのか超心配です(汗)

午前中は、夫と義母と3人で梨の直売店に行ってきました。

幸水梨で有名な直売所に行ってみると、駐車場に入る前にスタッフさんが、梨は売り切れました、と
伝えに来ました。
駐車場に入る車すべてにそうやって伝えているようでした。
直売所には梨以外にも、ブドウや名産品などを売ってて、梨狩りもあるから、
そういうのを目当ての人たちは駐車場に入って行きました。

その時、午前10時40分。
幸水を買うにはすでに遅かったようです。

気を取り直して、そこから10分ほど離れた別の直売所に行きました。
そこには梨はたくさんあったけど、やっぱり大混雑。
新水は時期が過ぎてるからか、幸水の売り場の方にながーい列。
幸水は今が旬だものね。
子ども、義弟、実家、うち用にと、たくさん梨を買い、梨のソフトクリームを食べました。

午後は、父の顔を見に実家へ。
先月後半に入院し、今は薬物治療中の父、検査のため今週通院なんだけど、
妹が付き添ってくれるから有り難い。

読み物が好きな父のため、子どもの思い出箱で見つけた、この町の歴史を書いた
小冊子を持って行くと、さっそく目を通してました。

夕方は、少し早めに義母のところへ。
明日からのことを考え、気持ちを引き締めるためにも、義母の畑で草取り。
昨日と同じく、数分草取りをしただけでも汗がぽたぽた・・・

夕ご飯は、夏野菜のカレー、きゅうりとささ身のサラダ。
夏バテで食欲があまり無い義母も、カレーだと普通に食べてくれます。
スパイスの力ってやっぱりすごいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み8日目。

2024-08-17 | ★日記★
お盆休みも残すところ2日。

モーリーも3番目の子も夫も、心なしか元気が無くなってきました(汗)

月曜日からの仕事始めに備えて、モーリーは昨夜の予告通り午前7時に起床。
7時半に起きて、洗車する!と言ってた息子は、8時半に起き、ソファに転がったまま動かず、
本人曰く、ちょっとうたた寝してたら2時間過ぎてた・・・そうで。

夫も同じく、せっかく起きてきたのにごろりと横になって2度寝。
まあ、休みの過ごし方は人それぞれだから。
モーリーはモーリーでやらなくちゃいけないことをやるだけ。

家事を済ませ、午前中は子どもたちの思い出箱の整理!
実家の奥深くに仕舞ってたから、ほこりや虫などがいることを想定して玄関で仕分け。

最初、教科書は処分すると決めて進めていったんだけど、3人が色んな思い出の品を
確認して、処分するかどうかスムーズに仕分け出来るよう、思い出の品をここで
グッと減らしておいた方がいい、と判断して、連絡帳や作文や絵以外は全部処分することに
決めました。

漢字帳や算数ノートまで箱に入れてたんだけど、こんなのやってたね~くらいで
処分することになると思うから。

今日、3番目の子が仕分けしてくれたのは、まだ保育所の年中・年長の頃。
息子が確認して、最終的に残したのは3年間の連絡帳と退所式に配られた思い出ノートでした。
1、2番目の子の分は、帰省した時ちょっとずつ仕分けしてもらう予定です。

午後からも夫と息子は昼寝してる間(2人ともよく寝るな・・・)、モーリーは
スマホで撮った写真を厳選して、ネットプリントを注文しました。
写真を選択するのは意外と時間がかかります。

猛暑で外に出れないとはいえ、ずっとPCの前にいるのも疲れるもので、
エアコンが効いて涼しいんだけど、体が硬くなってしまう。

このままじゃ月曜日から仕事出来ない!ということで、早めに義母のところに行き、
3人で畑の草取りをすることにしました。

畑は陽が陰ってるけど、まだ暑い・・・
数分草取りをするだけでも、汗が流れます。
1時間ほど作業をして、夕ご飯の支度。

夕ご飯後、名残惜しそうに息子はアパートへと戻って行きました。
お盆休みが終わるんだな・・・
そんなことわかってたんだけど、ほんとに通常の暮らしに戻らなきゃ。

数日前、ペルセウス座流星群が綺麗に見れるっていうことで、遅くまで起きて
流れ星を何個が見たのが嬉しくて、また見たいな~と思うけど、月曜日から
元気で出勤出来るように、早めに寝るつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちの思い出箱。

2024-08-16 | ★日記★
お盆休み6日目。

そろそろ仕事のことを考え始める頃です。
猛暑は続き、エアコンの効いた部屋から出て仕事をするなんてちょっと考えられません(汗)
それでも、来月の連休やお正月休みを目指して、仕事をやらねば。


さて。

午前中は、子どもたちの思い出箱(3人の学校のノートや図工・習字の作品を保管)の整理。
教科書は処分して、ノートや作品は3人にじっくり眺めてもらって、処分するかどうかの
選別をしてもらいます。
まあ、笑ったり懐かしがったりした後は、ほとんど処分することになるんだけど。

箱は実家に置いていたから、とりあえず持ち帰った3箱を整理。
あと2箱残ってます。
うちを離れてる3人が選別して、処分が終わるのがいったいいつになることやら(汗)

思い出箱はまだまだあって。
うちの押し入れに5、6箱はあるかなぁ・・・
道のりは遠過ぎて、先が見えないけど、とにかく始めなきゃ前に進めません。

午後からは、3番目の子と夫と3人で広島市内へ。
ショッピングモールに行き、無印で買い物。
セールのサンダルはサイズも色も少なくて諦めたけど、ショッピングモールで
買い物すること自体久しぶりだから、あっちこっち歩いてなんか疲れました。


そういえば。

一昨日だったか、うちの庭でちょっとしたキャンプ飯を作って楽しみました。
それが終わってから、キャンプ用品を見直しました。

数年前から巷でキャンプが流行り始め、キャンプ用品が一通りある我が家でも
20年ぶりくらい(?)にデイキャンプに行ったり、庭でデイキャンプをしたりして
盛り上がりました。

その時も、以前のキャンプ用品(特にキャンプ飯を作るための)を見直し、古いものは
処分したんだけど、再度盛り上がったキャンプ熱も落ち着き、今回の見直しでは、専用ボックスに
突っ込んでたティッシュ、キッチンペーパー、洗剤、割りばしなどは、通常の生活で使うことに。

デイキャンプ、また行くかもしれないけど、その時用意すればいい、ということで、
専用ボックス2箱は1箱になりました。

災害に備えるという点では、キャンプ用品は役に立つかもしれないから、テントやタープ、
シュラフやランタンなどは大事にしておくのがいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼっち・ざ・ろっく」

2024-08-15 | ★日記★
先週の土曜日に3番目の子が帰省して、お盆休み3日目から、2、3番目の子も帰省して、
洗濯、食事作り、義母のところ、父のところにお墓参りとお盆の食事会などなど、
目まぐるしい数日を過ごしてました。

今日は少しゆっくり出来て、アマゾンプライムでアニメを鑑賞。
鑑賞したのは、3番目の子おススメの「ぼっち・ざ・ろっく」!

最初、鑑賞し始めた洋画が思いのほか面白くなくて、急きょ「ぼっち・ざ・ろっく」に。
時間つぶし的に観始めたけど、これがなんと面白いことか♬
結局、プライムで公開されてるのを一気見しました!

今も頭の中で「ぼっち・ざ・ろっく」の曲が流れてます(笑)
面白いアニメに出会いました。

そんな面白いアニメを観て、2、3番目の子は、今日アパートに戻って行きました。

すでにお盆休み6日目、目まぐるしい数日の中でもこなせたミッションがあるけど、
やっぱりまだやらないといけないミッションがあります。
剪定、子どもたちの思い出箱の整理整頓、ネットプリントでアルバムを注文することなどです。

せっかくのお盆休みだからこそ、やっておきたい。
また後でと思ってたら、あっという間に今年が終わっちゃう(汗)


そんなお盆休み6日目。

家事や食事会や買い物などめんどくさいこともたくさんあって、どうしても
そのことに集中して疲れてしまいます。
手を抜いて、楽しもうと決めたのに、気が付くと疲れてる自分が・・・

どんなことも楽しむって、意外と難しい。
「楽しもう」と意識しないと、いや、意識していても気付けば、楽しむ気持ちを忘れてます。

アニメを観てても、これが終わったら洗濯物を取り込んでおかなくちゃ、とか
思ってしまって、なんかね・・・
これはもう長年のクセというか。

まあ、明日からは自分のペースで。
何でも楽しもう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする