![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/f110bffae509e0c452002ac22591c8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/3ac4224d71d5f6593586c775788789eb.jpg?1668513498)
清水寺の紅葉は
これからですね。
昨夜は遠来のお客さまを
迎えてリーガロイヤル泊。
夕食は京都在住の
若い指揮者氏の案内で
隠れ家的なお店に案内
してもらいました。
お腹がペコペコで
写真はすっかり忘れて
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/150f3ccbac3d10b0559df7e78e4bfc70.jpg?1668513552)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/2aeca561dae79267254ad8000b4d3737.jpg?1668513839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/b9c98f4492a73412ce6b6e1c60d5e348.jpg?1668513922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/a660efd2686b472c49a04b6b8fa9d8d7.jpg?1668513937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/59424df912192c7a5fc2d7a4150eb7ab.jpg?1668513950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/9e79ba5f231ecc2a3bf6e53e5572d208.jpg?1668514018)
あとはBarのはしごで
5年振り?のお喋りの夜
になりました。
✨✨✨✨✨✨
リスト ピアノ曲集
「ハンガリアン狂詩曲」
「ハンガリー狂詩曲」は
リストがハンガリーへの
愛を込めて書いたピアノ独奏
のための作品集で
19曲が収められています。
一番有名なのが「第2番」
悲しみを込めたラッサンと
フリスカの部分からなり
情熱的なジプシーの
激情の歌と踊りが
鮮やかに描かれています。
日本では運動会で使われ
ますが、アメリカでは
『トムとジェリー』の
「ピアノコンサート」が
有名で、
第19回アカデミー賞
短編アニメ賞を
受賞しました。
昔懐かしい映像です。
京都滞在を楽しんでおられたのですね。
隠れ家的レストラン、なんとも古風な造り。
維持するのは大変でしょうね。
素敵な青いカクテル?
美味しそうです。
青い食べ物はまずそうだけど(滅多にないけど)
青い飲み物は美味しそうですね。
ハンガリーラプソディー2番は
一番難しい曲のひとつってことで
若い頃は夢中。
『クシコスの郵便馬車』みたいなフレーズがでてくるし。
あら?『クシコスの郵便馬車』の楽譜、どうしたかなあ。
トムとジェリー、ネコの方が
いつも、ネズミに、いじられているような
気がします。
ハンガリアン・ラプソディ、
若い時は良く弾きましたね。
オケ付きのものも
楽しいでした。
京都、清水寺などは
凄い人出でしたが、
若いイケメン君の案内で
隠れ家的なところを案内
してもらいゆっくりして
きましたよ。
今朝も爽やかなお天気。
良い一日をお過ごし
下さいませ。