
今朝は
一番の冷え込みに
なりましたが
お昼頃には
21度に気温が上がり
小春日和の一日に
なるようです
陽射しの降り注ぐ
窓辺に座って
紅茶を淹れますと
汗ばむような
陽気ですので
今週はまだ半袖が
手放せないようです
☀️☀️☀️☀️☀️
マ・メ―ル・ロワは
ラヴェルの友人
ゴデブスキ夫妻の
子供達のために
作曲されたピアノ曲ですが
その中に
「パゴダの女王
レドロネット」が
あります
女王レドロネットの
入浴中に
パゴダ(中国製の陶器の
首振り人形)が
楽器を持って中国風の
音楽を奏でるという
おとぎ話の世界が
描かれています
音楽に描かれているのは
ほんの一場面で
本当は
「醜い王女の冒険物語」
なのですが
可愛いらしく
楽しい曲です
ラヴェルが
バレエ音楽の脚本に
このように
書き込んでいます
『女王は着物を脱いで
お風呂に入りました
すると中国陶器の人形達が
男も女も歌をうたい
楽器を奏ではじめました
あるものは
胡桃の殻で作ったテオルボを
又、あるものは
ア―モンドの殻で作った
ヴィオ―ルを抱えて
いました
人形たちの
寸法に合う楽器といったら
そんなもの
だったからです』
夕方のレッスンが
楽しみです