はるさんに進められてFSXにENBを入れてみました。
最初は?????????????変わってないじゃんって状態でした
shift+F12を押しても変化無し。
キーの接触か????と思いっきりキー操作してもダメ(激爆)
再度確認すると・・・・入れるホルダーの場所が違ってた(大汗)
で、何とか立ち上げてみると・・・・・・・
いつもはこんな風に表現されるのが・・・・・
こんなに変化しました。
標準装備?のボーイングカラーの737-800です(笑)
超リアルです。
OHなんかは更に凄い事に。
ん~・・・・同じものなのにこんなに違うか(汗)
外から見ると
垂直尾翼と客席の窓がかろうじて解りますが・・・・
ランディングライトがつかない、だから暗い(涙)
いや~凄いです。
試してないけどPMDGでやってみると、どんなになっちゃうの???って思います。
IFLYもどうなるのかな~
両方やってみたいけど・・・・・・・取りあえず止めました。
と言うのも・・・・・数回?いやいや10回(汗)に1回程度しか、まともに立ち上がりません(激泣)
立ち上がってFLYTキーを押し画面が起動し始めると、「シミュレーターに不具合が発生
しました、強制終了します」と出ます。
って事はメモリーの問題でもビデオカードの問題でもないのかな~
それとも・・・いつの間にかFS2004が入っていたのだが(入れた記憶はない・大汗)これの影響かな~?
何と言っても月が気持ち悪いくらいリアルだし、それに昼間の景色も綺麗だから
何とかこれは物にしたいと思う。
ハイスペックのPCの入れ替えも視野にいれるつもりだ・・・・金を工面しなければ(自爆)
少し設定を変えてみようと思ったのだが・・・・・
iniファイル(構成設定)をメモ帳で開いて・・・・・・・・・・・・が出来ない
あれれれれ?
どうやってメモ帳を開くのだった??????
はるさん・・・・悪い、教えてください(完全自爆)・・・アナログだな~私は(涙)
で・・・・話は変わりますが
またまた在庫が増えました。
767・・・・・・パンダです(笑)
開かない場合は、
右クリックして、
プログラムから開くを選んで、
ノートパッドか、メモ帳を指定してあげれば大丈夫ですよ。
なかの文字列を一式、
メールでおくっていただくか、
ブログに貼り付けてもらえますか?
現在のiniから多少いじると、
うまくいくかもしれません。
もうひとつ考えられるとすれば、
起動時に、ENBはオフのセッティングにしておけば、起動でとまるのは回避出来るかもしれません。
あと、FSXのフォルダにある、FS2004は、
FS2004そのものではなく、プログラムの一部なので、それは削除したら、FSX自体が動かなくなると思います。
設計士さんと事務所+店舗図面の打ち合わせ
終了(疲れた)
プログラムからメモ帳開いたのですが
何故か文字化けしてしまいました。
再度トライします。
ファイルはきるさんの最初の設定通りにしています。
起動時の問題は協帰宅してENBはOFFでやってみます、私も、もしかしてOFF機動?と思っていました
2004はそう言う事なのね。
削除する前で良かった(自爆)
UseEffect=0
というところが、
0になってるかみてみてください。
わたしのは1になってます。
これは起動時からENBをオンにするという意味なんで、0にすると起動時はオフになります。
FSXが起動してからshift+F12で、
オンになりますので、
この方法で、起動時のエラーが解消されるかもしれません。
やはり、不安定過ぎて立ち上げこんなんです。やはり、PC買い換えるしかないですね(涙)
よって路線かわりますが、複数のPC設置の目的と、意味と、方法を詳しく教えて頂けますか( ̄▽ ̄;)?
マルチPCにようこそ!
それはそれで、可能性がさらに広がるので、
お金が許すなら、やった方がいいです。
もし、PCをかうなら、SSDをオススメします。
CPUが良くても、ビデオカードが良くても、
HDDからデータを読み込むのに時間がかかるとなると、結局、いまと変わらないですから。
マルチモニターについては、ブログ化した方が良さそうですかね。
ここでは、語りきれないですな。
いまのパソコンの筐体だと出来ないとおもうので、筐体を入れ替えて、SSDを追加するという選択もあります。
面倒だから、PCそのものを買い換える、というのもありですが。
軍艦では、重巡最上です。駆逐艦は秋月。よろし~く!!。(^^)/
お元気でなによりです。
零戦の完成は未定ですね(汗)
なんせ作りかけの機材が4機もあります(自爆)
年内には完成かな~(大汗)