4月に石垣島に3泊で行く予定が有ります。
現在の石垣空港は滑走路が1500程度しかなく、使用機材は737が
主に使われていますが、羽田から石垣空港までの直行便は有りますが、
石垣空港から羽田までの直行便は有りません。
理由は、石垣から羽田までの燃料を搭載すると、現在の石垣空港では
滑走路が短いため、離陸出来ないからです。
だから、一度那覇空港乗り換えか宮古島に立ち寄り給油してから羽田に向かいます。
直通便より1時間ほど余計にかかるようです。
しかし、今年3月7日には新石垣空港が開設予定となり
滑走路も2000mクラスになるので、今度は767が離着陸可能なので
新石垣空港から羽田の直行便が就航予定です。
で・・・・・・・羽田~現石垣空港を737-800で往復してみる事にしました(笑)
出発ラッシュの時間帯です、今日はRW22からの離陸です。
航路はこれです。
予定通り、FL260でレベルオフです。速度はM0.63
いつもは・・・・・・全開ですが(汗)
今回は燃料消費を考え一般的?な速度にしてみました(激爆)
順調な飛行です~
紀伊半島を過ぎた辺りから、雲が出始め少し揺れるようになったので
FL290をリクエストして高度を上げ雲の上に出ました。
これで揺れもなくなり、快適な飛行ができます(笑)
スロットルも70%以下で燃費も考えながらの飛行です・・・・・
これが、正解なのかは・・・・・・しらないが(汗)
因みに、737-800を燃料満タン状態で現石垣空港で離着陸をしてみました(爆)
ブレーキ掛けてスロットルを上げ、急加速すると、何とかギリギリ滑走路内で
テイクオフできました。
実際では、かなり危険な離陸だと思います。
FSX・・・結構リアルだと改めて感心しました。
着陸も可能でしたが・・・・本当ならギアが壊れるだろうな~(汗)
かなり急減速しなければなりませんでした。
今回は鹿児島手前までで・・・・・終了(汗)
続きは後日(爆)
お得じゃないか!
と思ったのですが、そういう話ではないですよね?
そうも・・・考えたのは確かです(爆)
そうすれば・・・737乗れるかも(汗)
あってましたね。
私は、ハワイに行くときと
変えるとき、関空経由とセントレア経由にして、離着陸が二回分多いフライトにしてます。
料金変わらないのに、二回余分に飛べますから。
そこまで・・・・・しますか(爆)
少しでも乗りたい・・・・・・
しかし、早く目的地に行きたい・・・・・
いつも悩みます(汗)