![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/b5b201fa88313ad227e34730c080f76f.jpg)
GW中に、一度行ってみたかった大船にある植物園に行ってきました。
自宅近くのバス停より大船駅行に乗り揺られること15分大船駅西口に到着。
大船のシンボルと言えば大船観音、下界を見守るようにそびえ立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7d2b48fbaaa6804d981d3c2f1b7bb85e.jpg)
フラワーセンターに行く前に、無性にラーメンが食べたくなったのでルミネにある「空海」で塩ラーメンを頂きました。満足満足
大船は今は無くなってしまいましたが、私にとって思い出深い所があります、松竹大船撮影所です。1936年から2000年まで
昭和を代表する映画撮影所でした。有名なところでは、「男はつらいよ」シリーズはここで撮影されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/71d3897d9f645c6d0fa2251021702191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/6c19c1793e4fc8831605dc5afb57a3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/17eae24dfea904870ae25192c94f8575.jpg)
フラワーセンターに入りまず目を引いたのが、ピンクのチューリップガーデン、美事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/6ee7417e6630c724d476a9f7e7738dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/5fe08d3caae4a646e125c9cd5980c416.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/fded45bb1e311c547c492f6bec2e6b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/0065dd0d53be044d8789a0335e5fb58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/0feffacbfab4566265e977db7c277af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/9f74534b6aeda8b923d9fc51e5f17bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/753634c0e25813462f2a7134260d6b20.jpg)
広大な敷地に様々な植物たちがりっぱに生きています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/ad0bc6477c45c42e72ab0c0dda35d68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/b29423c64137dbf2b85823c39bdd9a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/e14cdb72eea2574632367a40eba2456f.jpg)
最後に寄ったのが幾つもに続くビニールハウス、熱帯植物が所狭しと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/c8af69bdbe46621196dff70976c58bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/bc32d22d5d15c7da6212cb984f264acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/398a16efc656abe421ce5911cd73e05d.jpg)
最後に睡蓮の三連発、春ざれの一日でした。
自宅近くのバス停より大船駅行に乗り揺られること15分大船駅西口に到着。
大船のシンボルと言えば大船観音、下界を見守るようにそびえ立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7d2b48fbaaa6804d981d3c2f1b7bb85e.jpg)
フラワーセンターに行く前に、無性にラーメンが食べたくなったのでルミネにある「空海」で塩ラーメンを頂きました。満足満足
大船は今は無くなってしまいましたが、私にとって思い出深い所があります、松竹大船撮影所です。1936年から2000年まで
昭和を代表する映画撮影所でした。有名なところでは、「男はつらいよ」シリーズはここで撮影されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/71d3897d9f645c6d0fa2251021702191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/6c19c1793e4fc8831605dc5afb57a3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4e/17eae24dfea904870ae25192c94f8575.jpg)
フラワーセンターに入りまず目を引いたのが、ピンクのチューリップガーデン、美事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/6ee7417e6630c724d476a9f7e7738dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/5fe08d3caae4a646e125c9cd5980c416.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/fded45bb1e311c547c492f6bec2e6b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/0065dd0d53be044d8789a0335e5fb58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/0feffacbfab4566265e977db7c277af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/9f74534b6aeda8b923d9fc51e5f17bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/753634c0e25813462f2a7134260d6b20.jpg)
広大な敷地に様々な植物たちがりっぱに生きています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/ad0bc6477c45c42e72ab0c0dda35d68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/b29423c64137dbf2b85823c39bdd9a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/e14cdb72eea2574632367a40eba2456f.jpg)
最後に寄ったのが幾つもに続くビニールハウス、熱帯植物が所狭しと咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/c8af69bdbe46621196dff70976c58bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/bc32d22d5d15c7da6212cb984f264acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/398a16efc656abe421ce5911cd73e05d.jpg)
最後に睡蓮の三連発、春ざれの一日でした。
楽しいゴールデンウィークを過ごされたご様子。
それにしても、美しい写真に感心するばかりです。
身近にいる家族、友人にみせびらかしております。
本当に綺麗な写真。花図鑑として欲しいです。
私も、どこか、花を見に出向こうとおもいました。
コメントありがとうございます。
Did you go to watch a flowers ?