ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

目野 陽音ピアノトリオ

2014年05月04日 | Weblog
GWも後半戦になってまいりましたが、小学5年の孫、陽音(はると)のピアノ発表会に行ってきました、
jazz pianoを習っている陽音の今回の演目は「Bag's Groove」私も昔、ジャズをやりたての頃演奏していました。
ミルト ジャクソン(vib)が作曲した、単純なメロディー構成のFのブルースですが、間の取り方は勉強になったものです。



出番を待つ親子・・・。



さ~いよいよ出番です!プロのベースとドラムのサポートで演奏が始まりました。自分で考えたインプロビゼーションは、
3連符を活かした、グルーヴィーでいかしたサウンドでした。まあ~孫馬鹿と言う事で・・・。



無事に発表会も終わり、近くのレストランで夕食には早いけどおやつ代わりにドリアをフ~フ~。
将来、陽音のピアノとセッションしたいな~と妄想するジーやんなのでした。


マイルスデイビスのアルバム「Bag's Groove」が有名ですが、
今回はカナダ出身の若手ピアニスト Robi Botosで、オスカーピーターソンばりの華麗なるピアノタッチをお聴きください。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツヅキです。)
2014-05-08 15:23:50
jazz
お洒落。
あのリズム。
心地いいですよね。
夜、日本酒、飲みながら聴いたりします。

jazzの知識がないのですが
jazzから琥珀色のようなイメージを抱いています。
太陽の明るさのイメージがないのです。

リズムも難しいですよね。
jazzが演奏できるなんて
お孫さんは、11才の天才です。

いつか、
サックスとの共演の饗宴のときはお誘いください。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。