変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




今日も暑いです。

こういう日は、食欲が無くなりますね。
そんな人にお勧めです。


タイ製のインスタントラーメンです。
65円@OKストア。

夏になると、タイ料理が食べたくなるおいらとしては、
値段も味も満足な逸品な訳です。
海老を買って入れると、尚よろしい。
辛いのが苦手な人なら、罰ゲームにどうぞ。

しかし。
インスタントのトム・ヤム・ラーメンと
カラムーチョと、
ビールって、
どうなのよ。

このままじゃ、あっという間に夏バテする気がする。

激辛なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





とても久しぶりにカレーを作った。
男のカレーですよ。
五月蝿いことこの上無しですよ。

そんなに時間もなかったので、市販のカレールーを使うことに。
スーパーの安売り品で充分です。
本日の特売品は、グリコの二段仕込み。

おいらの拘りと云えば。
 ・野菜をケチるな。特にタマネギとニンニク。
 ・みじん切りに労力を惜しむな。細か過ぎることはない。
 ・野菜を炒める時、油はた~ぷり使う。サラダ油でよい。
 ・タマネギのみじん切り、付き切りで丁寧に炒めるんだ。最低20分。
 ・肉は鶏か豚。脂身がちゃんと入っていること。
くらいかな。
あと、じ~くり煮込むかな。欧風ならね。
スパイス重視なら、煮込みは最低限にしたい。

本日は煮込み3時間系。
自分で言うのもナンですが。

旨いです。
こりゃ金取れるぜ。

ま、秘密のレシピも施しましたけど、それは秘密です。

 清きクリックを。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





嬉しいもので、誕生日のお祝いにと食事に付き合ってくれる人がいたりもします。
この日ばかりは、おいらの趣味でメニューを決める訳です。

さて。
お気に入りの焼肉屋さんにでも行ってみますか♪
そこで、現金の持ち合わせが無いことに気付き、あ、お祝いと言っても、食事に同行して
くれるだけで、支払いはおいらなのね(笑)
 電話してみました。

カード使えますか?
ウチは現金だけなんですよ~。

残念。

じゃ、値段の割に旨いすし屋さん。そこでは以前にカードで支払ったはずなので。
行ったら既に行列してました。名前を書いて待合室で座りながら見回してみると、
どうもレジ付近にカード会社のロゴが貼ってない。念の為に仲居さんに確認。

現金で召し上がって頂いております。

あらら、おいらの記憶違いね。

こうなると悔しくなってくる。
近くの他のすし屋に行ってみたら、そこでも

現ナマ持って来んかい

と言われてそそくさと退散。

21世紀です。
東京です。
便利なのが当たり前と思っていましたが、そうでもないようです。
ただ、
 できる範囲でやる、
 持っているお金の範囲で使う、
という当たり前のことを思い出させられた気がしました。

サイン代わりのクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ズバリ、理想の朝食とは?

神戸方面出身のおいらとしては、基本的に朝はパンです。
卵は、目玉焼きとスクランブルエッグとゆで卵のバリエーションから。
一番好きなのはゆで卵。タルタルっぽく、潰してマヨネーズで和えたものが
お気に入り。ちょっと胡椒を多めにしたい。
肉系は朝らしくソーセージかベーコンかハムから一つをチョイス。やっぱ
ベーコンかな。スモークしたりすると理想的。
水分は、トマトジュース。濃縮還元でもいいけど、無塩には拘りたい。
他の野菜と云えば、ブロッコリーのスプラウト。肉系の一品と共に頂きます。
できれば、ほうれん草と、レタスかキャベツ、キュウリも欲しい。
締めは、ヨーグルトと果物。この季節なら、イチゴかな。

なかなか健康的だと思いませんか?

しかし。

暖めただけのクロワッサン。バターたっぷり。
あとは入れたてのコーヒーだけ。
あってもチーズとベーコンくらいで充分。
栄養はともかく、おいら的に最高の朝食はこっちです。
海辺のテラス辺りなら最高。
BGMはこんな感じ。
Cruising for Bruising - Basia
懐かしいでしょ。

いかが。

充実のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






トムヤンクンに、お米製の麺を入れたもの。

旨!

タイ料理って、何でこんなに旨いんでしょう?
願わくば、香菜(シャンツァイ) をいま少し強めて、
塩味を抑えて頂けますかね。

至極。

大辛なクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 旨っ!




梅干が苦手な諸兄諸君。
お試しあれ。

-----------------------
追記。
どうやらダメらしい。
梅干が苦手な人にとっては、食べられたもんじゃないとのこと。
酸っぱくないので大丈夫なんじゃねーの、と思ったけど、
嫌いな要素とは酸っぱさにあらず。
そういうことらしい。

難しいというか、めんどくせー。

クエン酸クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





何回かここに記録したラーメン屋「とうかんや(十日夜)」。
今日は初めて『つけめん』を頼んでみた。
実はおいら、つけめんの魅力が理解できない人間。
ところが、よくお邪魔しているブログのオーナーさんが、
頻繁につけめんの記事を載せておられるのを読み続けて。

試してみよかな。

という気持ちになりました。
そして、『白濁つけめん』なるものを注文。

結論は、マジ旨かったっす!!!

しかし、困ったことが一つ。
麺とタレの位置関係は、どういうのが正しいんですか?
蕎麦なら、奥が麺で手前がタレだと思う。
タレの器が巨大なラーメンの場合、麺は左? 右?

とりあえず今日は左に麺、右にタレにしてみました。

そんなところです。

新発見クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





晴れた冬空な銀座の夕刻。
サルバトーレが新たにオープンしていた。
イタリア料理屋が2階で、1回はカフェになっていた。

未だレストランは準備中の時間帯、お茶に立ち寄ってみた。

安い。

その割には、旨い。
おいらがタルト好きってのもあるだろうけど、充分に満足
できる代物だったし、コーヒーも上等だと思う。

それにしてもお洒落な店ですよ。
客層も、下町とは違う。

こういうのもいいもんだ。

 美的クリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





我が家の近所にあるステーキ屋さん。
ずっと前から存在は知っていたけど、何か巡り合わせが悪くて
かれこれ10年、今まで行けずにいた。
先日に機会があって、やっと訪れてみた@ランチタイム。

国産牛サーロイン150gセットで1,480也。安いです。
巨大な団地の中のお店で、知る人ぞ知るという感じなんだけど、
ランチタイムともなると混んでいて、ちょっと並んでから食べた。

ま、旨かったんだけどさ。
期待値が高過ぎたってことでしょう。

悪くはないんだけどね。

ミディアムレアクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日10日也。
近所にある「砂町銀座」商店街は、毎月10日に【バカ値市】なる
セールを行う。今月は土曜日なので、おいらも出掛けられた訳さ。
降りしきる雨をモノともせず、突撃!

久しぶりに行ったけど、マジ安いっす。
今日の戦利品は、こんな感じ。
・鮪の赤身ブロック
・生牡蠣2パック
・ヒラメ2冊
・雲丹1パック
・サーモン1冊
大漁ですよ。でもね、これだけ全部で3000円でおつり来るのよ。
おかしくね、この商店街?

そして、品質も素晴らしい。どれも物凄く旨かったんだけど、
改めて実感したのは。

やっぱりおいらは白身魚が好きだ。

ヒラメの旨さ。
涙ものですよ。

ご馳走様でした。

尚、魚以外の食材でも、野菜や果物、肉類も安いものがありますし、
食べ物でなくても、日用雑貨品にも激安があります。
ハナシのネタには面白い商店街ですよ。
テレビの撮影が来ているのを、何回も目撃しました。誰かに会える
かも!? 因みにおいらは、撮影中のアドー・カイさんに砂町銀座で
会ったことがあります。アドーさんは、カメラ回ってなくてもずっとあの
調子で喋ってました。何か、凄く親近感で、好きになりました。

そんなご近所物語。

感謝のクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





300gなアレです。
前回は、結局お目にかかることがなかった。

ハッピープッチンプリン。

でかい。

何か見てるだけで幸せになってくるから不思議。

プリンオタクですから、ワタクシ。
そうそう、よくお邪魔するブロガーさんに、プリンネタの理解者が
おられたんだった。

早速、報告に行かなきゃ。

プッチンクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





あのですね。
我が家の近所のハナシなんですけどね。
近所と言っても、徒歩だと30分位かかるし、普段は車で行くんだけど。

そこに、とある有名ホテルの系列店があるですよ。
その中にですね、ケーキ屋さんが入っているんだけど。↓こんな感じ。

おいらにゃケーキの味は分からんです。
そんなおいらの舌でも、旨いんですよ、そこのケーキは。
そして値段でもう一度驚きます。
場所が場所なら、この味では確実に3倍以上しますね。
要は、滅茶苦茶安いわけですよ。

某レ○ミエのような店がまかり通るかと思えば、こんな素敵な店もある。

いや~、素晴らすぃ。

今日は、お祝いということで、久しぶりに買ってみたケーキ。
イチゴのショートケーキにクランベリーが乗ってるような感じ。
大満足でした。
あまりに素晴らしいので、この店は教えられません!
でも記事にせずにはいられないーー!!

ありがたいクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





えびちゃんの可愛らしさを記録しようというのではない。確かにカワイイけど。

「フォレスト・ガンプ」 という映画がある。
おいら的にベスト映画の一つ。
この映画をモチーフにしたレストランというのがあった@ららぽーと豊洲。
昼食のために食べ物屋さんを物色していた時に見つけた。

これは入るでしょう♪

ということで、喜び勇んで入店したところ、閑古鳥が鳴いている訳さ。
休日のららぽーとは凄く混雑していて、どの店も行列しているというのに。

半ば諦め気味に注文を済ませ、配膳を待っていたら、ちょっとづつ客が
増えてきた。きっと混むタイミングが他の店と地がうだけなんだ、という
理由を閑古鳥に与えて自らを慰めているさなか、エビ満載のメニューが
出て来た。
シュリンプですよ、えびちゃんではありません。えびちゃんなら嬉しかったけど。
映画では、トム・ハンクス演じる主人公のフォレストが、エビ漁で大成功
をおさめるのだが、それに因んでエビ料理が多いという訳だ。

これがだね、旨いのだよ。

スパイシーでおいら好み。
でも、ちょっと客を選ぶかな。
期待値が低かっただけに、嬉しい誤算でした。
因みに、景色が抜群な店です。

えびちゃんクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ラーメンな日々を振り返ってみた。
我が家にもビリーのブートキャンプなDVDが入荷したのだが、
それには一切関わることなく、食べ続けたラーメン達。
今回のカテゴリは、
 ①わざわざ食いに行くぞラーメン
 ②飲んだ後に近場にあれば食うよねラーメン
の二つ。最近お邪魔したお店を分類すると。。。

前者としてご登場願うのは、
 十日夜 東京江東区
 一蘭 東京池袋&渋谷
のふたつ。
惜しくも後者に分類されたのは、
 光麺 東京新宿
 和欽 東京新宿
 ?? 東京門前仲町
のみっつ。

十日夜は、おいらが大好きなラーメン屋。
ところが、行列に並んでいた時に店内から出て来たお客さん、
十代(多分)の女の子達だったけど、
 もう二度と来ねーよ、
 マジでマズくね?
と罵詈雑言の数々。何があったのかしら。もしかして、味が
落ちたの? と心配になったのだけども、食ってみて安心♪
やっぱり旨い。それだけに、彼女達に何があったのか、気に
なるけど、解明しようがないのでほっときます。

一蘭は有名店の名に恥じない、いいとんこつラーメンだと思う。
それ以上でもそれ以下でもないというと生意気かしら。

さて、飲んだ後のラーメンが何故やめられないのでしょう?
先日も新宿で散々飲んだ後、ラーメンしました。
和欽という和風で魚系な醤油ラーメンだったけど、悪いけど特筆
すべきものは何もなくて、ただ、近所で飲めばまた来るだろうな、
という感じ。
そして、酔い覚ましと運動不足解消を兼ねて、歩くこと30分。
タクシーのメータにして、千円位安くなるんだけど、ビリーより
効果ありますよ、きっと。
惜しむらくは、翌日の眠さは如何ともし難い。

どうしたものか。

ジレンマなクリック。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





麺屋「大勝軒」に行って来ました、@葛西。
葛西橋通りと環七の交差点近く。

つけ麺で有名な店なのかしら。
池袋のとは関係あるの?

食べたのは醤油と塩。
旨かった。特に麺が。

しかし。

何と言ったらいいのかな。
要は「雑」なんですよ。
もしかして、そのスープ、煮立たせちゃってませんか? みたいな。

それはそれでいいのかもしれないけど、おいら好みは透明感のあるスープ。

ちょっと違ったかな。

生意気ですみません。

クリックの雑味。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »