ピンク色のショウガサンゴを入れたので、赤の波長のLEDを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/90e8fd75b13e7adff59dcff8d5037b85.jpg)
散光型の3WのLEDランプです。
チャームさんで780円(クリップスタンド除く)でした。
サンゴがピンクに発色する理由が、反射色だとすると赤い光を避けるためということですし、蛍光色だとすると赤い光が必要なためということになります。
いずれにしても赤い光が不可欠のように思われます。
赤い光でフレームエンゼルの赤がより輝くのも期待したり・・・
ちなみに、茶色のミドリイシは光を出来るだけ吸収したいから黒っぽい色になってるわけで、必要以上の光が供給される環境では色を薄くします。強い光で色揚りする(色が抜ける)のはそういった理由からではないかと思います。
付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/3a69d429951e03c81157b8e1fd8f9ced.jpg)
見た感じ全く変化無し・・・orz
青・白系LEDで120Wありますので、3Wぐらいの赤色光が入っても、見た目何も変わりませんわ。。。
電球色のスポットLEDのほうが良かったか・・・・
しかし、確実に赤の波長が照射されているのでよしとしましょう。。
ちなみに、この赤色LEDのみではこんな感じ。(部屋の照明も消してます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/2a3e80d8e86deb3a2a236854544415f5.jpg)
怪しい・・・
中学3年の時にちょこっと在籍した写真部の暗室のようですw
常時点灯で常夜灯にしようか・・・・
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/90e8fd75b13e7adff59dcff8d5037b85.jpg)
散光型の3WのLEDランプです。
チャームさんで780円(クリップスタンド除く)でした。
サンゴがピンクに発色する理由が、反射色だとすると赤い光を避けるためということですし、蛍光色だとすると赤い光が必要なためということになります。
いずれにしても赤い光が不可欠のように思われます。
赤い光でフレームエンゼルの赤がより輝くのも期待したり・・・
ちなみに、茶色のミドリイシは光を出来るだけ吸収したいから黒っぽい色になってるわけで、必要以上の光が供給される環境では色を薄くします。強い光で色揚りする(色が抜ける)のはそういった理由からではないかと思います。
付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/3a69d429951e03c81157b8e1fd8f9ced.jpg)
見た感じ全く変化無し・・・orz
青・白系LEDで120Wありますので、3Wぐらいの赤色光が入っても、見た目何も変わりませんわ。。。
電球色のスポットLEDのほうが良かったか・・・・
しかし、確実に赤の波長が照射されているのでよしとしましょう。。
ちなみに、この赤色LEDのみではこんな感じ。(部屋の照明も消してます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/2a3e80d8e86deb3a2a236854544415f5.jpg)
怪しい・・・
中学3年の時にちょこっと在籍した写真部の暗室のようですw
常時点灯で常夜灯にしようか・・・・
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/saltwater/img/saltwater88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ](http://aquarium.blogmura.com/sango/img/sango88_31.gif)