maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

10L水替ほか

2012-11-18 22:17:06 | aquarium
今日は、ちゃんとマメに週一の人口海水の水替えをしました。
昨日はOF管のクリーニングもしましたし、アクアな週末ですw

サンプの上部濾過槽中段のウールが目詰まり気味になってきたので、取り外しました。
ウールは最上部の薄いもののみにし、中段はエーハイムサブストラットを充填することに。。



このエーハイムサブストラットは、昔買った外部フィルターのおまけで付いて来たものです。
ようやく、日の目を見ましたw

サンゴ礫でも良かったのですが、こちらはリンを含有してるリスクがありませんからね。。

というものの、カルシウムリアクターのメディアにサンゴ礫を使っちゃってるんですけど・・・
もそろそろリンを含まない専用の物に替えないといかんな~


あと、昨日の続きで、サンプ周りの蒸発対策をしました。

スキマー周りの隙間はゴムで塞ぎ、



上部濾過槽蓋の開口部は透明塩ビ板を加工して、





などなど。。

サンプのカバーを木製にしたせいか、内側に白カビが生えてました><
内側は湿度が高いからな~
防カビ塗装をしたほうが良いかも・・・


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



懸案の対策実施

2012-11-17 19:07:55 | aquarium
まず、先日アフリカンフレームバックがフロー管に落ちた件ですが、ウールで応急対策していたものを本対策に切り替えました。





園芸用鉢底ネットを切って巻きつけ、インシュロックタイで締め付けただけですw
これで、エルボ部のU字切り欠きの隙間が塞げました。
うちの水槽の場合、フロー管上部は通常ガラス蓋で覆われ隙間が1~2mmしかないので、これでフロー管への進入経路はなくなったことになります。


次にやったのは、蒸発対策です。
このところ気温が下がり、ヒーターがオンになることが増え、蒸発量が増えてきたためです。

使ってる一枚物のガラス蓋は背後に開放部分が4cm程できるので、これまでも簡易的に透明塩ビ板で覆っていたのですが、さらに開放部分が少なくなるように透明塩ビ板を加工した物をつけました。



これで、本水槽からの蒸発はかなり防げそうです。。
マリオットサイフォン式定水位自動給水器への水足しの頻度が減ることを期待しています。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



水質測定その2(高精度)

2012-11-17 10:41:21 | aquarium
先日の測定で述べた通り、硝酸(NO3)の精度がアバウトだったので、高精度の試薬を買いました。

買ったのは、レッドシーのアルジーコントロールテストキットです。







レッドシーからは、硝酸とリン酸が別々のテストキットで販売されてますが、これはその2つを1パッケージにした物です。
それぞれを別々に買うより安くなってますね。
チャームさんで5980円(送料込み)でした。

二つのテスト瓶に同量の海水を取り、片方はそのままカラーチャートの上に置きます。
もう一方を試薬で検査し、比色するという形です。
この方法であれば、海水自体の黄ばみなどが比色に影響しないですね。

で、測定結果はー

硝酸



0.00ppmでした。。
ヤノ式ですからね。ほとんど無いのは予想してました。。

リン酸



0.04ppmが一番雰囲気が合ってました。
PO4は色の濃さから言うともっと少ない0.02ppmくらいの値の感じですが、色味が少し違う感じがします。
自然光ではなく蛍光灯での比色なので、この辺は微妙です。

試薬は高いですが、硝酸がゼロを確認できたので満足です。
ま、それぞれ100回測定できるそうなので1回の検査料は60円ですけど。。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



ウミキノコにもう1個子株

2012-11-16 19:49:59 | aquarium
ウミキノコの調子が上がってきてるな~と思っていたら、もう1個子株が出てきました。



下の小さいのが今回出てきた子キノコです。
地味な色合いのソフトコーラルですが、子キノコは可愛い感じがしますねw


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村



餌量と水質

2012-11-15 18:11:11 | aquarium
最近、魚が増えて餌の量を増やしてます。

一日一回の餌やりですが
テトラマリンミニグラニュールをこれくらい



と、メガバイトレッドをこれくらい



と、メガバイトグリーンをこれくらい



を合わせて投入しています。。
新入りの魚がいるので、行き渡るようにしています。

で、水質が気になり久しぶりに測定してみました。

KH 8 (テトラ試薬)

リン酸 ほぼ0 (セラ試薬で反応なし:測定下限0.1mg/L)



硝酸 ほぼ0 (テトラ試験紙で反応なし:測定下限10mg/L)
亜硝酸 ほぼ0 (テトラ試験紙で反応なし:測定下限0.5mg/L)
カルシウム 500mg/L (テトラ試験紙)
pH 8.2  (テトラ試験紙)

硝酸塩はテトラの試験紙なので、10mg/L以下は測定できないのでよく分かりません。
硝酸塩の精度ある試薬を買わないといかんかな~


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村