![]() 出来上がり | 今日のお昼は市販のミートスースにしました。どうせ食べるなら美味しいほうが良いと思い、いろいろ探してみると『ためしてガッテン』で美味しいスパゲティーの極意の放送を見つけました。 コツは『麺は塩分濃度1%で茹でる』、『茹で時間はソースと絡める時間も含む』、『絡める温度は98℃』です。それでは調理開始!! | |
![]() 麺を茹でる | まず、水を沸騰させて塩分濃度を1%にします。番組でもやっていたのですが、 水の量をきちんと測らないと1%と言う数字は出ません。 番組では中華鍋が良いと書いてあったのですが、フライパンを使いました。 ちょうど1リットルのスポーツドリンクの空き容器があったので1.5リットルの水を用意、沸騰させて1.5グラムの塩を入れました。これで塩分濃度は1%になります。 3~5リットルの水を使うとガス代も勿体無いです。 | |
![]() ソースを温める | 今回の麺は少し細めの麺でした。茹で時間は7分表記されていたので、 茹で時間は6分強にしました。硬さをみて調整します。 次に中ぐらいの鍋で市販のミートソースを温めて起きます。焦がさないようにゆっくりと温めていきます。 | |
![]() ソースと絡める | 麺が茹で上がりました。少し固めの感じがします。ここからは時間との勝負です。急いで麺をソースの鍋に入れます。 加熱は続けます。温度が下がらないように要注意です。勢いあまって飛ばさないように、急いで混ぜます。 ととちは写真を撮るためコンロから下ろしましたがタブーです。 | |
![]() 絡みました | 少し混ぜるといつもとちょっと違うことに気が付きました。 それは麺の絡みがいつもと違うのです。 なんだか麺がしっとりしてソースによく絡みます。心なしかモチモチしている感じです。 | |
食べた感じはソースがよく絡んで美味しかったです。 今回の市販ソースは安売りのものを使いましたが、安売りのソースではないようです。麺もモチモチして美味しかったです。 ホットケーキなどもそうですが、パッケージの説明書をちゃんと読まないと損ですね。そこにはちゃんと美味しい作り方が書いてあります。ただ、この書き方も読み取りにくいものが多いように思います。 どうせ食べるならお金をかけないで美味しくいただきたいですね。 |
※参考にしたページ
『パスタ おいしさ頂上大作戦』2007年10月31日放送
お野菜はジャガイモとほうれん草をたんまり蒸し野菜にして食べました。暑い時期だから食べないと持ちません。品数は足りないかもしれませんが・・・。
薬だと思って食べています。