09月07日 Fig1 |
テレビで国立科学博物館の紹介をやっていました。そう言えば、あそこにはフーコーの振り子があったなぁ。ゆっくりと動くんだけれど何秒かかったかな。たしか高校で単純なものは習ったような。計算できるかなぁ。
これsinθ≒θを使いたいので微小振動ってのを思い出しました。錘がスーッと下がっていくのでmgsinθが単振子の復元力F。sinθ = x/lなので F = -mgsinθ = -mgx/l。
おもりの円弧方向の加速度を a とすると、運動方程式はma = F = -mgx/l。 a = - gx/l
角振動数を ω (rad/s) とすると、単振動の加速度の式は a = - ω2x
この2つを比較すると - gx/l=- ω2x
変形して、ω = SQRT(g/l)
周期を T (s) とすると T = 2π/ω であるから、T = 2πSQRT(l/g)
あー面倒くさい。たしかこんな計算になったような気がします。
09月07日 エクセル |
一例なのですが、セルb3には計算する長さ。セルb4はパイ(3.141592・・・)。セルb5には重力加速度。セルb6が計算結果。この例だと『=2*B4*SQRT(B3/B5)』こんな感じ。で、インターネットで国立科学博物館のフーコーの振り子の長さを調べると19.5m。では、b3に19.5を入力すると8.8600635と表示されます。約9秒で動いている計算になるようです。振り子で9秒ちかくかかるって凄いなぁ。
あー、やっと計算終わった。間違っていたらごめんなさいです。
こんなことやっているから
寝る時間なくなるんでしょうね。
寝る時間なくなるんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます