ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

12月22日 冬至

2014年12月22日 | 建物・寺社・暦
12月22日 ゆずの入浴剤
12月22日 ゆずの入浴剤
今日は二十四節気冬至です。一年で昼が一番短く、夜が長い日ですよね。太陽の高さも一番低い日です。太陽が低いということはお日様の力も弱まっていると昔の人は考えました。そこから、この日を境に力が蘇ってくる→運が上昇してくると考えました。陰の極みから陽に転じます。これを一陽来復(いちようらいふく)と言います。皆さんこれからは運が上がってきますよ。

お風呂に柚子を入れますよね。柚子は香りが強いです。香りが強いものは邪気を払うと考えられていました。また、実るまで時間がかかるので長年の苦労が実を結びますようにという願いも持っているそうです。本当は柚子の実を使うのですが、入浴剤で代用しました。

ちなみにカボチャを食べますよね。
カボチャは漢字で南瓜です。つまり陰から陽の南に向かうのです。

12月21日 日曜日

2014年12月21日 | むだな日記
12月21日 根岸台
12月21日 根岸台
今日は家でボーっとしていました。強いて言うなら小説やコミックを読んでいたかな。このところお仕事が忙しいのでこんな時間も必要です。

今日は天気も良く少し暖かかったです。なんとなく今出かけると無駄遣いをしそうなのでおとなしくしていました。さて、明日は今年最後の授業日です。あっ、書類もやらなきゃ。最後までいろいろ忙しそうです。
お風呂に入ったら気持ちがよくボーっとしてきました。
手が荒れているので養生しましょう。

12月20日 これ何の端子でしょう?

2014年12月20日 | パソコン
12月20日 端子
12月20日 端子
さて、この端子は何の端子でしょう?太いところと細いところが交互になっているのがヒントですよ。

・・・・・

答えはパソコンの頭脳であるCPUの一種のCeleronの端子です。皆さんのパソコンの中にも入っているかもしれませんよ。現在のものはもっと進化した小型のものですが・・・・。
12月20日 Celeron (Mendocino)
12月20日 Celeron (Mendocino)
CPUにはコードネームがあるのですが、このCeleronはMendocino(メンドシノ)と言います。(だと思うんだ。ちがっていたらごめんなさい。)0.25μmプロセスで作られました。
12月20日 手に持ってみた
12月20日 手に持ってみた
昔のCPUは大きかったのですね。手に持ってみるとわかります。CeleronはCovington(コヴィントン)から始まって、Mendocino(メンドシノ)、Coppermine(カッパーマイン)、Timna(ティムナ)、Tualatin(テュアラティン)・・・(以下略)と進化していきます。中の回路もだんだん細やかになっていきます。進化ってすごいですね。

ちなみに写真のCeleronは現在使われているSocketでなくSlotに刺すようになっています。

今日は完全休養日。
平日撮りためたビデオを観ていました。

12月19日 1週間のお仕事終了

2014年12月19日 | むだな日記
12月19日 根岸台
12月19日 根岸台
今週のお仕事も無事終了しました。いろいろありますね。帰りにいろいろなところによってあるおもちゃを探したのですが、子供も大きくなっているので最後におもちゃ売り場に足を運んでからかなり経っているので勝手が全く分かりません。結局見つけることができませんでした。まあ、こんなこともあります。週末は何をしようかな。

今日は日本初の飛行訓練が開始された日です。1910年(明治43年)って言うから凄いねぇ。

どこかに出かける元気もないし。
土曜日は寝ていましょう。いつもと一緒。

12月18日 師走は忙しい

2014年12月18日 | むだな日記
12月18日 富士山
12月18日 富士山
忙しい時は重なるものなのでしょうね。特に師走の時期には。今日はまさにそんな日でした。忙しいってことは必要とされているわけですからありがたいことです。家に帰るとぐったりしてしまいました。

今朝の富士山です。もう見ていて冷え冷えするような真っ白です。

年内のお仕事もあと少しです。
週末は何をしようかな。

12月17日 ライト兄弟の日

2014年12月17日 | むだな日記
12月17日 Spitfire R6776
12月17日 Spitfire R6776
1903年(明治36年)の今日、アメリカ、ノースカロライナ州キティーホークでライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。飛行機の名前はフライヤー1号で4回飛んで最高飛行時間は59秒、最長距離は256メートルでした。今からすると短時間短距離なのでしょうが、人類にとって偉大なる1歩になりました。初飛行で名前が出てくるのはウィルバー・ライト(三男)とオーヴィル・ライト(四男)で、ライト兄弟自体は5人兄弟だったようですよ。

それ以前にも飛行機はあったのですが、『最初の継続的に操縦を行った、空気より重い機体での動力飛行(国際航空連盟)』なのだそうです。

あっ、写真は7月に掲載した Spitfire R6776です。飛行機の模型がこれしかないので・・・・。
昼間はお日様が出て、少し暖かかったです。
北海道では爆弾低気圧で大変なことになっているそうです。

12月16日 トリ型まんじゅう、タロ・カポネ

2014年12月16日 | お菓子
12月16日 パッケージ
12月16日 パッケージ
へ?なんだこりゃ?って感じのパッケージです。先週は選挙ウィークでしたよね。ひょっとして旬もの?

株式会社大藤のトリ型饅頭とタロ・カポネかりんとうです。
12月16日 トリ型まんじゅう、タロ・カポネかりんとう
12月16日 トリ型まんじゅう、タロ・カポネかりんとう
パッケージを開けてみるとこんな感じ。あれ、このトリ型まんじゅうはどこかで見たことが・・・・・。たぶん、そっくりさんなのでしょう。ほかにもいろいろ種類があります。ちょっと笑えた。今日もありがたくいただきます。
今日は午後から雨でした。
冷え込んできました。

12月15日 どこを切っても

2014年12月15日 | お菓子
12月15日 金太郎飴 羊版
12月15日 金太郎飴 羊版
教室では年賀状やカレンダーを作っています。来年の干支は羊ですよね。その金太郎飴の羊版が今回のお菓子です。ちょっとかわいいかもしれません。これ、年賀状にはしづらいだろうなぁ。でも、かわいいから良しとしましょう。

ここ数日とても寒いです。身体が寒さにまだ慣れていないのかなぁ。ちょっと肩がバキバキ言います。

頭を回しても首がバキバキ言います。
後で腕もよく回しましょう。

12月14日 赤穂浪士討ち入りの日

2014年12月14日 | むだな日記
12月14日 ルパン三世
12月14日 ルパン三世
1702年(元禄2年)12月14日寅の上刻(午前3時ごろ)に大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)率いる赤穂四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りをした日です。そういえば、年末によく映画をやっていますね。気が付けば、そんな時期になってしまいました。
12月14日 富士山
12月14日 富士山
今朝はよく晴れて遠くまでよく見通せました。富士山もくっきり見えましたよ。よく見ると雲がかかっていて、見えたり・隠れたりしていました。とても寒そうでした。

写真は四十七士に全然関係ないルパン三世と峰不二子です。

今日はお弁当に入れる鶏むね肉や卵焼きを用意しました。
今週1週間で今年の仕事のほとんどが終了します。

12月13日 簡単ザワークラウト

2014年12月13日 | 料理
12月13日 簡単ザワークラウト
12月13日 簡単ザワークラウト
寒くなるとキャベツがおいしくなります。家の近くにもキャベツ畑があります。ネットを見ていたらちょうど作り方が書いてあったのですが、簡単に作る方法も載っていたのでそちらを作ることにしました。
12月13日 材料
12月13日 材料
材料はキャベツ500g、塩10g、粒胡椒2粒、ローレル1枚、唐辛子半本、酢25cc、白ワイン15cc、砂糖10gとキャラウェイシード少々なのですが、キャラウェイシードは家にないので無しです。キャベツを塩もみしておきます。今回はキャベツ500gもないなぁ。

その間に酢と白ワイン、砂糖を混ぜておきます。
12月13日 軽く火を通します
12月13日 軽く火を通します
キャベツがしなっとなるまで放置ですね。キャベツに粒胡椒、ローレル、唐辛子を混ぜ合わせて弱火にかけます。キャベツから水が出始めたら混ぜておいて酢と白ワイン、砂糖を混ぜ合わせます。冷まして完成ですね。意外と大変です。

食べた感想はピリッとして美味しいです。ちょっと癖になるかもしれません。本当のザワークラウトは酢を使わず乳酸発酵させるのですが、ちょっと敷居が高いかな。こちらだとすぐ食べることができます。あっ、分量はホームページに書いてあったものの半量です。

◆参考にしたホームページ
欧米の漬物 ザワークラウトの作り方
今日は教室の近くを散歩しました。
初めて南蔵院に行きました。静かだったなぁ。