ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

11月21日 夕暮れ

2015年11月21日 | むだな日記
11月21日 夕暮れ
11月21日 夕暮れ
今日の夕日はちょっと変わった色をしていました。赤いんだけれど青みが少し入って紫色っぽかったかな。富士山の北側に日が沈んでパーッと後光が指しているようでした。

ubuntuの壁紙みたいでした。
11月21日 高積雲
11月21日 高積雲
午後に散歩をしました。荒川の方に向かうと松ノ木島という交差点があるのですがそこから空をとった写真です。ちょうど外環自動車道の入り口あたりかな。じつはこの先の大泉学園あたりで事故があって規制されていました。遠くにはヘリコプターが飛んでいました。道路の管理者かな、報道関係かな。ちょっと慌ただしい感じだったかな。

歩いて坂を上るとうっすら汗をかきました。
風邪ひかないように用心しなくっちゃ。

11月20日 伊勢参道の宮下餅

2015年11月20日 | お菓子
11月20日 宮下餅包装
11月20日 宮下餅包装
伊勢に出かけた方からのおみやげです。今日のお菓子は三重だいいちの宮下餅です。『宮下』の字と土産の『みやげ』が掛かっています。伊勢神宮のお膝元で『宮下』かな。

アンコの入った黄な粉餅です。包装は純和風で一つ一つちゃんと包んでいます。清少納言とか枕草子って感じの包み紙になっています。
11月20日 宮下餅
11月20日 宮下餅
お餅自体はこんな感じ。柔らかくって黄粉の香りが鼻腔をくすぐります。懐かしい味ですね。
11月20日 パッケージ
11月20日 パッケージ
パッケージはこんな感じ。伊勢参道と宮下餅の文字が目を引きます。子供の頃に食べたような懐かしいお餅です。今日もありがたくいただきます。

今日で今週のお仕事は無事終了です。月曜日が祝日なので三連休ですね。休みはうだうだのんびり過ごします。

日に日に気温が下がっていくそうです。
風邪や喉に気をつけないといけない。

11月19日 何かと忙しい

2015年11月19日 | むだな日記
11月19日 根岸台
11月19日 根岸台
なんでしょうね。今日もなんだか慌ただしい一日でした。いつもなら空き時間が結構あるはずなのにね。まあ、こんな時もあります。教室のパソコンを端からメンテナンスをします。例えば、みなさんが教室で作ったファイルはそのままにしておくと間違って消したり、何処かに行くこともあり得るわけですから、ちゃんと整理をしてバックアップをします。全パソコンとなると手間なのでバックアップソフトを使って定期的に行います。

空いているときはこんな事をやっているので時間がかかるのですね。今度は自動で行うようにしようかな。

今週もあと一日です。頑張りましょう。
今年はあと42日。

11月18日 朝靄

2015年11月18日 | むだな日記
11月18日 根岸台
11月18日 根岸台
目が悪くなったのかな?景色がぼんやり見えます。実は靄でした。そう言えば、ちょっと湿度が高いような気がします。天気も不順で雨が降ったりやんだりしているようです。雨が降るたびに冬に近づくのでしょうね。

今日はなんだか忙しかったです。息つく暇がありませんでした。まあ、こんなこともあります。

夜はゆっくり眠れそうです。
今年もあと43日ほど。

11月17日 二の酉

2015年11月17日 | むだな日記
11月17日 提灯
11月17日 提灯
仕事場の最寄り駅は西武池袋線練馬駅になります。なんだか人出が多い。なんだろうと思って暦を見てみたら二の酉でした。練馬には大鳥神社があり11月には酉の市が立ちます。今日は2回目の位置、二の酉でした。どうりで・・・・。

お仕事が終わってかえりに駅に向かうのも一苦労です。お巡りさんも交通整理で大わらわでした。

なんだか忙しい一日でした。
落ち着く間がありませんでした。

11月16日 赤い富士山

2015年11月16日 | むだな日記
11月16日 富士山
11月16日 富士山
ちょっと早めに目が覚めました。朝日で周りがちょっと赤めだったかな。富士山がお帽子を被るようになりました。富士山を絵に描くときに山頂あたりを白く書きますが、そんな富士山です。

埼玉県からはかなり遠いのですが、どうにかこうにか目にすることが出来ました。
11月16日 根岸台
11月16日 根岸台
昼間は20℃越えでした。この時期にしたら温かいほうだと思います。雲一つなく晴れ渡っています。

今日はちょっと忙しかったです。なんだか落ち着かない一日でした。

今日はいいいろ塗装の日なのだそうです。
いい(11)いろ(16)だもんね。

11月15日 夕暮れの富士山

2015年11月15日 | むだな日記
11月15日 夕暮れの富士山
11月15日 夕暮れの富士山
日曜日は普段できなことをやります。教室のタオル、布巾などを持って帰って洗濯します。洗濯は苦手だなぁ。普段観ることができていないビデオなども観ます。

気がついたらもう夕方。外を見ると富士山が夕日に映えています。カメラを出して撮ってみました。
11月15日 根岸台
11月15日 根岸台
取るのは問題ないのですが、ubuntuで加工するのはちょっと難しいなぁ。Windowsとソフトも違うし。見たような色にするのはちょっと難しいです。

まあ、こんなふうに日曜日は過ぎていきます。ちょっと目が疲れたかなぁ。

お仕事の用意もしなくっちゃ。
あっ、笑点観なくっちゃ。

11月14日 埼玉県民の日

2015年11月14日 | むだな日記
11月14日 根岸台
11月14日 根岸台
今日は埼玉県民の日です。公立の小中学校はおやすみかな。1971年(昭和46年)に埼玉県が制定しました。三ヶ島小学校在学中にあったのかなぁ。あっ、ギリギリなかったかも。埼玉県は1871年(明治4年)に埼玉県と入間県が誕生、2年後の1873年(明治6年)に入間県は群馬県と合併して熊谷県になります。1876年(明治9年)に熊谷県の一部が埼玉県と合併して現在の埼玉県になったそうです。県にも歴史があるのですね。そう言えば、小学校の時に埼玉県歌よく歌わされた記憶があります。

今日は朝から冷たい雨が降っています。昨日と比べてもぐぐっと気温は低めです。

なんだかubuntuにもかなり慣れてきました。
いろいろカスタマイズしたいなぁ。

11月13日 見慣れない警告ボックス

2015年11月13日 | パソコン
11月13日 警告ボックス
11月13日 警告ボックス
教室のパソコンがなんだか見慣れない警告が出るようになりました。インターネットを見ようとインターネットエクスプローラーを開くと出るようです。

『Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています。』って穏やかではない警告文が書いてあります。発行元はMicrosoft Corporationだから悪いものではなさそうです。
11月13日 チェックを入れる
11月13日 チェックを入れる
対処法は『今後、このプログラムに関する警告を表示しない』の先頭にある四角にチェックを入れて『許可する』をクリックします。

これはインターネットエクスプローラーの保護モードが発している警告なのです。どうやら先日のWindows Updateでこの警告が出るようなったようです。
11月13日 インターネットオプション
11月13日 インターネットオプション
インターネットエクスプローラーのインターネットオプションを開き、セキュリティタブにある『保護モードを有効にする』の先頭にあるチェックを外すと警告は出なくなりますが、セキュリティー上の考えから外さないほうが良さそうです。

それにしても面倒です。

今週のお仕事も無事に終わりました。
週末は一段と寒くなりそうです。