年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

「おみそ」は いじめ?

2012-07-17 | Weblog
朝日新聞に連載されている「いじめられている君へ」
今日(2012/7/17)は経済アナリスト 森永卓郎さんです。
ご自身も、いじめられた経験を持つという森永さんは「一番嫌だったのは『おみそ』にされたことでした。鬼ごっこで捕まっても、鬼にならない。一人前として認めてもらえず、異物のように扱われていたんです。」と書いていらっしゃいますが…

私はそうは思いません。「おみそ」は愛のある扱い(措置 ルール)だと思いますよ。能力差(年齢差等)のある者を、仲間外れにすることなく、まずは仲間として受け容れているのですから。

小学生の頃、鬼ごっこの鬼を代わってくれた(わざと捕まってくれた)男の子には、感謝したものです。還暦同窓会でお礼を言ったら、忘れたふり(?)をしてくれましたけど。
私も「おみそ」or「おまめ」だったけど、“いじめ”ではありませんでしたねぇ。

あっ、もちろん森永さんの「一度、抵抗してみれば」というアドバイスには賛成です。
コメント