前回の東京オリンピック(1964)当時、私は中学生でした。
あの頃の高揚感あふれる日本で育ったことは幸せだったと、今になって思います。
先日、古い(1999年発行の)中学校の同窓会員名簿を処分して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/b8bf231c2a9e00bb950c398453af6fc2.jpg)
久しぶりに校歌を目にして
すてきな校歌だったのだなぁと改めて思いました。
作詞も作曲も明治生まれの方でした。
1番から3番まで、すべて 五 七 五
だから心地よいのかもしれないと今頃気がつきました。
入学式や卒業式に、みんなで校歌を歌ったのも
幸せなことでした。(当時はあたりまえだと思っていましたが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/557d75eef0e4ab5d4c10edeaec74f480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/31af75085902bf8bcca441daf355dda1.jpg)
(2020/3/12 さいたま市南区 白幡緑道)
寒暖の差が激しくて、着るものに困りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/d6b1d494b0f8f685291e6552a05816aa.jpg)
今朝5時半ごろの西の空。お月様がきれいでした。
娘はこの時刻に出かけるようになりました。
オフピーク通勤? 私はまだ起きませんけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)